所属団体の歩こう会は続いていますが、

4月はりんちゃんの通院でお休み。
5月は旅行が2つもあり、2ヶ月続いてお休みでした。

6月は企画担当だったので参加しました。
6/19(水)
参加者12名(男4.女8)
★マイカー5名
★JR&バス7名
JR神戸線事故の為、電車が遅延で早目に出ましたが、地元のJR駅には行列が出来ていて、最初に来た電車に乗れませんでした。
なんとか全員バスに間に合いました。
★JR瀬田駅下車
駅前南口帝産バス1番乗場「大学病院」行き
9:45 乗車250円
9:54 県立図書館、美術館前」下車




北口駐車場より池にあの周りを歩き入館
コロナ前に孫達を連れて来て以来、久しぶりでした。

 

 

 


受付後、ロビー内のカフェにて軽食予約
12名なので先にメニューを決めて決済済み

ゆっくり常設展を楽しみました。

 

 


写真撮影OKの絵画のみ撮影

 

 




11:30 軽食

サンドイッチ&飲み物




梅雨時に入る微妙な季節なので、お弁当はやめて館内ランチとしましたが、快晴で気温も高くなり、涼しい中で良かったです。
ただ、カフェとしてのスペースはなく、ランチプレートを持ち、
ロビー内の椅子やソファにて食事になるのが難点ですが、
サンドイッチ&飲み物🥛なので大丈夫でした。

ロビー奥にテーブルが少しありました。
2階のお部屋は子連れでないと利用不可でした。
カフェボロンタ
https://www.seibu-la.co.jp/park/cafevolonta/

月に一度の「あまり歩かない会」ですが、お仲間で集まって出かけることが楽しみのひとつになっています。

12:38 時間は早いのですが、私は用事がある為、先にバスで帰って来ました。最近何かと忙しく。。。

その後、女子組は「夕照庵」
※正午~午後1時まではお昼休み中で13時までお喋りして待ち、
移動して、お抹茶と季節の和菓子を楽しみました。
お庭にはシャラノキのお花が咲いて綺麗だったそうです。

 




「茶室 夕照庵」
https://www.seibu-la.co.jp/park/biwakobunka/facility/tearoom/

「滋賀県立美術館」
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL 077-543-2111
65歳以上入館料無料
滋賀県立美術館 (shigamuseum.jp)