もう何年も前からここにblogを引っ越して始めようと思っていました。慕っている人と同じところにと思ったからです。でも、何を発信していったらわからなくなってしまって今頃に


誰からでも見えるけど、誰からも反応がなくても気にせず思ったことを呟いて空に飛ばせるTwitterの方によっていっていました

他のユーザーへの話しかけやすさもあります


以前のblogで、どこまでリアルを出していっていいものかで詰まり、残ることが怖くなって書かなくなってしまいました

blogで知り合って交流のあった人にTwitterを教えましたが、実際の辛い気持ち混じりのものだと、頑張ってほのぼの田舎暮らしの人という見方からは離れてしまうので、疎遠になってしまったのもあります


始めようと数年思い続けてそのままになっていた理由はそんな感じです。一歩踏み出したのは同病の人が集う会で自分の連絡先を伝えることができないので、その代わりになるものとして書く決心をつけました


以前は渡していたのですが、診断名は同じで、重なる症状があり、困ったことに共通点はあるものの治療環境に大きな差があって、そこがトラブルの原因にもなりました。また、話せる人がいないため何時間も電話してくる人もいたり、メールが頻繁で返信が辛くもあり、会からも離れてしまいました


でも、そらから数年が経ち、私もそれなりに自分の情報の蓄積ができましたし、倒れてから寝たきりの状況から杖で歩けるまでに回復したことで、誰かのヒントにつながるかもしれません

私自身も情報、交流を求めています


個別電話、メールの代わりの情報発信です

LINEやスタンプ会話は苦手です


線維筋痛症のあじさいです。どうぞよろしく