ぎなんフェスタ2011 | AZ FLASHが何かやっているブログ

ぎなんフェスタ2011



 さて、6日の日曜日は岐阜県岐南町でぎなんフェスタ2011が開催でした。

 本来ならいくつも動画も写真もあるのですが、私自身がアレをしていたり、天気が悪かったりなのでかなり少ないのです。
 そんなわけで、ちょこっとだけ写真を載せておきますね。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 チームふわふわ隊はもちろん岐南町でも登場。
 イベントの主役であるねぎっちょも入っていますよね。
 ゆるキャラ(R)まつりで披露していた新曲をここでもやっておりました。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 ぎふ清流国体1周年前という位置づけもあった、ぎなんフェスタ2011。
 大会のマスコットキャラクターであるミナモはグリーティングをしたり、ステージではミナモダンスで幼稚園児と一緒に踊ったり。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 1週間前にフォーカスポーカスに現れていた獣兵衛は千葉から2週連続で出勤。
 ハロウィンバージョンだった前週から変わって、長い着物で登場、アコーデオンを持って芸達者ぶりを見せていました。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 岐南町の対岸、愛知県一宮市からはゆるキャラ(R)まつりにも登場していた、ICCのあいちゃんが来てくれました。
 普段と違って服を1枚着けております。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 昨年のぎなんフェスタでは見かけなかったキャラも。
 富山県のきときと君が登場していました。
 こうして見ると、横にいる静岡県袋井市のハンバーグマのグーグーがものすごく小さいです。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 更に、午前中だけですが東本願寺から鸞恩くん・蓮ちゃん・あかほんくんが登場。
 東本願寺さんもがんばっております。
 ステージ中には、あかほんくんの中身が開いたり(注:表紙が開くようになっています。)も。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 私的に初対面だったのは、可児市商工会議所が作った可児のイメージキャラクター、バラんまる。
 可児市の花がバラであることと、森蘭丸ゆかりの地ということから掛け合わせて作られた、ライオンなんだとか。
 「ゆるキャラの天下奪取」とは大きく出たものです。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 そして、やなな部長はというと雨でもビニールをかぶって登場。
 更に、ビニールであることを活用してゆるキャラの面々が顔に落書きしたり。

$AZ FLASHが何かやっているブログ

 横にいるビバッチェ君が岐阜県に来るのは珍しいこと。
 一応説明しておきますが、彼は平和堂が入居したSC「ビバシティ彦根」のキャラクターであって、平和堂そのものではありませんので注意。



 その他写真で洩れているところでは、ナガラー(CCN)、ぽぉ(いいだ人形劇フェスタ)、ぶぅ(関市非公式キャラ)、のぶさま。(岐阜盛り上げ隊)、ひあゆ丸(岐阜まんまる団)、ぎせつ丸(岐雪宅配サービス)、いが☆グリオ(伊賀青年会議所)、うながっぱ(多治見市)、ナッチョル君(山県市観光協会)が参加していました。

 キャラの数だけで言うと年々減っているのですが、違うキャラが参加したりして毎年同じ展開になっていないのがぎなんフェスタ。
 トニーヒロタのものマネショーが人気だったりもしたのですが、それでもゆるキャラたちはそれぞれ地域のPRにがんばっていました。