☆新作情報☆ 9月10日版 | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!

 

ビッグ・フィッシュゲームズ(以下BFG)でリリースされた新作ゲームはこちら!

<ページ内リンク>
 ①ミステリー事件簿:黒いベール コレクターズ・エディション
 ②世界伝説:黒い太陽
 ③デーモンハンター 3:明かされる真実

 

 

 


 新 作 情 報 ① 

 

 

 

BFGで9月7日(木)に先行リリースされたゲームはこちらっ!

ミステリー事件簿:黒いベール コレクターズ・エディション


--------- このゲームの内容 ---------

スコットランドの小さな町、ドレッドモンドで住民のほとんどが一夜にして町を逃げ出す事件が発生した。町に調査に訪れると、町では急激な老化を引き起こす謎の“病”が蔓延していた。レポーターとして事件の取材に来ていたダイアグローブで出会ったアリソンと再会し、一緒に調査を始めようとした矢先、アリソンも“病”の影響を受けて老婆になってしまった!事態は一刻を争う。病の原因を突き止め、影響を受けた人々を救うことができるのだろうか?それとも自分が次の犠牲者になってしまうのか?!想像をはるかに超えた事件の真相を突き止めよう!

--------------------------------------

ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2017年3月
 

1作目 ミステリー事件簿: ハンツビル ™ 
2作目 Mystery Case Files: Prime Suspects ™  ※日本語版なし
3作目 ミステリー事件簿:レーブンハースト ™ 
4作目 ミステリー事件簿:マダム・フェイト ™ 
5作目 ミステリー事件簿: 続・レーブンハースト ™ 
6作目 ミステリー事件簿:ダイアグローブの伝説™ CE / SE
7作目 ミステリー事件簿:十三番目の骸骨™ CE / SE 
8作目 ミステリー事件簿:レーブンハーストからの脱出 CE / SE 
9作目 ミステリー事件簿:シャドーレイク CE / SE
10作目 ミステリー事件簿:マダム・フェイトのカーニバル CE / SE
11作目 ミステリー事件簿:ダイアグローブの聖なる森 CE / SE
12作目 ミステリー事件簿:レーブンハーストの鍵 CE / SE
13作目 ミステリー事件簿:続・レーブンハーストの鍵 CE / SE
14作目 ミステリー事件簿:壊れた時間 CE / SE
15作目 ミステリー事件簿:黒いベール CE NEW

 

 

 


 このゲームがすでにリリースされている国の反応 

 

 


総評価5点満点

 アメリカの総評価:約3.1

 ドイツの総評価:約2.5

 フランスの総評価:約4.2

 


 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります

 

 


 新作について 

 

 

 

ミステリー事件簿の最新作が日本語版登場!

回を追う毎に、このシリーズ特有の世界観が失われつつあるので興味が薄れているのですが、新作が出ると注目してしまいます(^∇^)

 

 

 


Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick

 

 


バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ

 

 

 

 

 


 

 


 新 作 情 報 ② 

 

 

BFGで9月8日(金)に先行リリースされたゲームはこちらっ!


 

ジャンルはアイテム探しゲームです。

 

 

 


 新作について 

 

 

 

 

こちらは8月10日(木)に先行リリースされたゲームの廉価版です。

詳細はCEの新作情報をご覧ください別窓

 

 

 


Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick

 

 

 

コレクターズ・エディションはコチラ

 

 


SE用の攻略ガイドはコチラ(英語です)

 

 

 

 

 


 

 

 


 新 作 情 報 ③ 

 

 

 

BFGで9月9日(金)に先行リリースされたゲームはこちらっ!


 

ジャンルはアイテム探しゲームです。

 

 

 


 新作について 

 

 

 

 

こちらは8月12日(木)に先行リリースされたゲームの廉価版です。

詳細はCEの新作情報をご覧ください別窓

 

 

 


Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick

 

 

 

コレクターズ・エディションはコチラ

 

 


SE用の攻略ガイドはコチラ(英語です)