ビッグ・フィッシュゲームズ(以下BFG)でリリースされた新作ゲームはこちら!
<ページ内リンク>
①ダーク・ロマンス:ロミオとジュリエット コレクターズ・エディション
②レガシー:忘れ去られた門
③カリブ海の冒険
新 作 情 報 ①
BFGで7月27日(木)に先行リリースされたゲームはこちらっ!
ダーク・ロマンス:ロミオとジュリエット コレクターズ・エディション
--------- このゲームの内容 ---------
長年にわたるモンタギュー家とキャピュレット家のいさかいを乗り越え、ロミオとジュリエットは結婚の約束を交わした。ところが婚約パーティはキャピュレット家の滅亡を誓った謎の男によって台無しにされてしまったのだ!再び引き裂かれてしまった二人…ロミオとジュリエットを切り替えながら冒険を進め、次々と降りかかる難題を乗り越えていこう。果たしてロミオとジュリエットはハッピーエンドを迎えることができるのか?二人の運命はあなたの手にかかっている!
--------------------------------------
ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2017年2月
<シリーズ全作品>
1作目 Dark Romance: Vampire in Love CE / SE ※
2作目 Dark Romance: Heart of the Beast CE / SE ※
3作目 Dark Romance: The Swan Sonata CE / SE ※
4作目 ダーク・ロマンス:死の王国 CE / SE
5作目 ダーク・ロマンス:野獣の心 CE / SE
6作目 ダーク・ロマンス:ロミオとジュリエット CE
※:日本語版はリリースされていません
このゲームがすでにリリースされている国の反応
総評価5点満点
アメリカの総評価:約2.7
ドイツの総評価:約4
フランスの総評価:約4.5
※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります
新作について
このシリーズは、それぞれ独立した話になっているので、過去作をプレイしていなくても問題ありませんよ(^O^)/
アメリカサイトでやたら評価が低いのは登場人物の名前が「ロミオとジュリエット」なのに、かの有名なシェイクスピアの悲劇とは全く異なる話のようなので、それに対する不満の声が多く見られました。
なので、その辺りにこだわりが無ければ楽しめるゲームだと思います!
バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ
新 作 情 報 ②
ビッグ・フィッシュ・ゲームズで7月28日(金)に先行リリースされたゲームはこちらっ!
ジャンルはアイテム探しゲームです。
新作について
こちらは6月29日(木)に先行リリースされたゲームの廉価版です。
新 作 情 報 ③
BFGで7月29日(土)に先行リリースされたゲームはこちらっ!
カリブ海の冒険
--------- このゲームの内容 ---------
知事フランシスによって統治されている母港は、ポートロイヤルへ向かう全ての船のための最後の停泊地として何十年も繁栄してきた。しかし豊かな海の貿易は海賊王とその手下たちの犠牲になり知事や島民を悩ませた。そこで知事は娘のキャサリンを若くて裕福な海軍将校、マルティネスに嫁がせることにした。お似合いのカップルだと言われても「自分の将来は自分で決めるもの」と心に決めたキャサリンはマルティネス将校の赴任命令を機に造船ビジネスをスタートすることに!海賊に破壊された船や廃船寸前の難破船を修理売買して島復興の資金を集めよう!
--------------------------------------
ジャンルはタイム マネージメントゲームです。
英語版リリース:2017年4月
このゲームがすでにリリースされている国の反応
総評価5点満点
アメリカの総評価:約3
ドイツはリリースされていません
フランスの総評価:約4
※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります
新作について
このゲームは英語版で体験版をプレイしたんですが、自分の拙い英語力では操作方法が理解出来ずに断念しました(;^_^A
それが、まさか日本語版が出るとは…驚きです。
英語版で既に体験時間を使い切ってしまったので不確かですが、船を造船場に入れて修理して直したら売って資金を貯めるというシステムだったような…
なので一般的なTMゲームとは操作方法が異なりますので、まずは体験版でプレイしてみてから購入をご検討くださいね!
欲を言えば同じ開発会社製の
Gardens Inc. シリーズ
こちらの日本語版を出して欲しかった(´・ω・`)
バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ