☆新作情報☆ 11月13日版 | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!


今週ビッグ・フィッシュゲームズ(以下BFG)でリリースされたゲームはこちら!
※コレクターズからスタンダードへの移植版は省略してますm(_ _ )m


<ページ内リンク>
①ダークネス・アンド・フレイム:火の鳥の誕生 コレクターズ・エディション
②クイーンズクエスト:闇の塔
③Rescue Team 6 Collector's Edition


 
◆新作情報①◆



11月10日(木)に先行リリースのゲームはこちらっ!

ダークネス・アンド・フレイム:火の鳥の誕生 コレクターズ・エディション


--------- このゲームの内容 ---------

アリスはごく普通の女の子だった。ある日、川で中に卵が入った不思議な箱を発見するまでは…。卵に手を触れたとたん、卵から火の鳥が孵りアリスの体内に入り込んだ。そしてアリスの腕には火の鳥の形をした不思議なタトゥーが残された。その直後、家に押しかけた兵士たちに父が殺され、住み慣れた家を捨てて逃げることを余儀なくされてしまった。アリスは自分を奮い立たせ、待ち受ける過酷な運命を乗り越える勇気を振り絞ることができるのか?アリスとともに想像をはるかに超えた不思議な出来事が待ち受ける危険な冒険に乗り出そう!

--------------------------------------

ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2016年6月



◆このゲームがすでにリリースされている国の反応◆



総評価5点満点

 アメリカの総評価:約4.4

 ドイツの総評価:約5

 フランスの総評価:約4.9

 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります



◆新作について◆



シリーズ物ではないアイテム探しゲームです。
このゲームはロスト・ランドやニューヨーク・ミステリーズなどを開発してきたFIVE-BIN Gamesが作っています。
自分はこのディベロッパが好きなので、週末セールを利用して購入~♪
これからじっくりと楽しみたいと思います(≧▽≦)



Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick



バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ



            


 
◆新作情報②◆



ビッグ・フィッシュ・ゲームズで11月12日(土)に先行リリースされたゲームはこちらっ!

クイーンズクエスト:闇の塔


--------- このゲームの内容 ---------

「いつまでも幸せに暮らしました」で終わるハッピーエンドのおとぎ話。この王室で暮らす人々はまるでおとぎ話の中のように仲むつまじく幸せに暮らしていた。しかし、その幸せに突如終わりが来てしまったのだ。王国でも評判のとても美しい王女がある男と結婚して間もなく、王室は遥か昔に忘れ去られたはずの悪魔との契約が果たされる日が来ることを知ってしまう。契約を交わした悪魔に連れ去られた王女の幼い娘を連れ戻すため王女は立ち上がり、悪魔と戦うことを決意する!果たして王女は娘を取り戻し、迫り来る魔の手から王室を守ることはできるのか!?

--------------------------------------

ジャンルはアイテム探しゲームです。
英語版リリース:2014年10月



◆このゲームがすでにリリースされている国の反応◆



総評価5点満点

 アメリカの総評価:約4

 ドイツの総評価:約4.2

 フランスの総評価:約3.7

 ※国名をクリックすると該当ゲームのページが別タブor窓で開きます!
  総評価はチェックした時点のものなので変動することがあります



◆新作について◆



このゲームは先週の土曜日にリリースされたチベット・クエスト:世界の果てを越えてと同じディベロッパです。
SEなのにアワードとコレクション収集もある豪華仕様ですよ♪

なお、今年の9月に英語版で第2弾がリリースされています!
Queen's Quest 2: Stories of Forgotten Past Collector's Edition


こちらもいつか日本語サイトに来るかな!?



Click〔新作〕ゲームの体験版DLまたは購入はコチラClick



バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ



            


 
◆新作情報③◆



※※※ 英語版ゲームの紹介です ※※※


11月8日にBFGアメリカサイトでレスキューチームの新作が先行リリースされました!

Rescue Team 6 Collector's Edition


こちらはシリーズの6作目です。
前作まではスタンダード・エディションのみでしたが、今回はなんとコレクターズ・エディション!
SEが出るまで待とうかな~とも思ったんですが、ちょうどセールと重なっていたし、お試ししたら面白そうだったので購入しました♪

操作方法はシリーズの4~5作目と似た感じだったので、前作をプレイした事があれば英語版でも問題なく楽しめそうです。
今回は、クリアすることで貰えるコインで作業時間を短縮させるパワーアイテムを購入するシステムなので、最初はレベル1から笑っちゃうくらい難しいです
1周目はコインを集める事を目的としてプレイし、三ツ星クリアを目指すのは2周目からという仕様なので、同じレベルを繰り返しプレイする事が苦ではなく、英語版でも抵抗が無い方なら楽しめるゲームだと思いますよ♪
CEには攻略も付いており、もちろん英語で書かれていますが、英語不得意の自分でも作業手順は理解できるくらいの分かりやすい英語で書かれていました。

ただ、1~4作目は日本語版もリリースされているので、このシリーズをプレイした事がない方は過去作もぜひプレイしてみてくださいね!
特に自分は4作目がオススメ(°∀°)b

<レスキューチーム全作品>
1作目 レスキューチーム
2作目 レスキューチーム2
3作目 レスキューチーム3
4作目 レスキューチーム 4
5作目 Rescue Team 5 ※日本語版なし
6作目 Rescue Team 6 CE ※日本語版なし

<このシリーズのレビュー記事>
レスキューチーム
レスキューチーム2
レスキューチーム 4
Rescue Team 5(レスキューチーム 5)


バグや攻略など情報満載!(英語です)
このゲームの掲示板(Forum)はコチラ