ファイナルカット:オマージュ コレクターズ・エディション | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

はらはらするストーリーラインでお楽しみいただいているファイナルカットの最新作!今は亡きあなたの父である映画界の巨匠、モートン・ウルフの作品の名場面を恐ろしい犯罪現場へと変えてしまう連続殺人犯が現れた!犯人は自らを「監督」と呼び、あなたに大胆な挑戦状を送りつけてくる。正義感の強いあなたは大切な人を人質に取られて黙ってはいられない!正体の分からない犯人だが、なぜ過去や現在のあなたのことをこんなによく知っているのだろう?背筋を冷たいものが走る…でも負けてはいられない。過去の陰謀と悲劇の結果を直視して真犯人を突き止め、父の遺した映写機が再び悪用されるのをなんとしてでも阻止しなければならない!
〔英題:Final Cut: Homage〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (普通)
  難易度    (簡単)
  満足度    (大満足)

<感想>
ファイナルカットシリーズ第3弾目の作品です。
前作とは全く別の事件ですが、主人公を含む登場人物の一部は繋がっているため、少なくとも2作目のファイナルカット:アンコールは事前にやっておいた方がより楽しめます。

今回は、亡くなった主人公の父親が撮った映画のワンシーンを再現し、そこで連続殺人を繰り返す犯人と対決するストーリー。
毎回危険な目にあっている弟は海外旅行中とのことで写真のみの出演です。
しかしお姉さん、溺愛しているとはいえ車に実の弟の写真飾るのはやりすぎでしょ(;^_^A
異母妹のリンダはちょこっとだけ登場します。

犯人から指示された場所へは車で移動します。
各ロケーションでタスクを完了させないと次の場所へ移動することはできません。
なので地図もありますが、移動範囲があまり広くないので全く使用しませんでした。

全体的なボリュームは普通か、ちょっとあるかな~くらいでしょうか。
自分は難易度高めでプレイしていたため、アイテムの見落としなどで彷徨ってしまい、結構時間がかかりましたが
それでもヒントや攻略に頼らず自力でクリアできたので、難易度を低めにしてしまうと短く感じるかも知れません。
ちなみに難易度は3種類+カスタムから選べます。

ちょっと残念に思ったのが、主要人物の演技がイマイチ・・・
実際には実写の動きをグラフィック化しているんですが、緊迫する場面はもう少し手を加えて臨場感溢れる演出をして欲しかったな(´・ω・`)

アイテム探しはリスト、シルエット、○○を何個探すなど色んな種類が登場します。
リスト&シルエットの複合もあります。
通常の全画面タイプのアイテム探しの他、小ウィンドウサイズのプチアイテム探しも発生するので、数としてはやや多めに感じました。
どれも見つけやすいものばかりで、難易度は低めです。
全画面タイプのアイテム探しはマッチ3に変更することも可能です。

パズルの発生頻度は普通。
ちょっと簡単すぎるものが多くて物足りなかったですね( ̄_ ̄ i)

本編で事件はスッキリ完結しています。
ボーナスゲームは主人公が替わり、本編を別視点で追うストーリーとなります。

ボリュームも結構あったし、主人公のセリフがバカっぽくて面白かった(°∀°)b
本編は5点満点中4ってところですが、ボーナスゲームが良かったので満足度もおまけしてます。
※感想には個人差があります

その他のボーナス特典はアワード、隠れアイテム探し、記念品ルーム、メイキング、コンセプトアートやメイキング画像、サウンドトラック、アイテム探しとパズルの各コーナーです。

隠れアイテム探しは2種類あり、1つはアイテム探しの中に潜んでいます(モーフィング)
※どちらもボーナスゲームまであり、取り損ねてもボーナスコーナーで回収可能
記念品ルームは各場面に飛び、指定アイテムを見つけるというものです。
メイキングはEipixお馴染みの特典ですね。今回はEipixの新人として仕事をするというストーリー仕立てになっていて、簡単なパズルやアイテム探しも登場します。

あと相変わらずクレジットが面白い!
「空気が実は毒で、80年かけて人を殺す力があるとしたら!?」というジョークに笑いました。

ボーナスゲームが面白かったし、特典も充実しているのでCEで満足していますが、ボーナスゲーム自体は本編中に起きた出来事で結末は変わらないため、SEでも充分満足できる内容だと思います。
CEかSEかはお好みで♪


このゲームが気になったらこちらをクリック!

 → スタンダード・エディションはコチラ

 → 攻略リンク(英語です)


--- ファイナルカットシリーズ ---

1作目  ファイナルカット:銀幕の死 CESE
2作目  ファイナルカット:アンコール CESE
3作目  ファイナルカット:オマージュ CE ・ SE


--- 関連作品のレビュー記事 ---

ファイナルカット:銀幕の死
ファイナルカット:アンコール

【考察】 ファイナルカット ※ネタバレあり