ミステリー・オブ・ザ・エンシェント:三人のガーディアン コレクターズ・エディション | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

「ミステリー・オブ・ザ・エンシェント:三人のガーディアン コレクターズ・エディション」をプレイしてグリーン・ヒルの失踪事件を解明しよう!姪の住む平和で穏やかな町グリーン・ヒルに危機が迫っている!謎のカラスの群れが町をおびやかし、人々をどこかに連れ去っているというのだ。犠牲者の一人である姪のボーイフレンドの行方を追うためにあなたは町へ向かった。そこで遭遇したものはカラスの群れを操る謎の羽根マントの男。この男はある復讐を果たそうとしているらしい。果たしてこの人物の正体は?何の復讐を遂げようとしているのか?美しいアートが堪能できるこのゴージャスなアイテム探しアドベンチャーでその謎を明らかにしよう!
〔英題:Mystery of the Ancients: Three Guardians〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (ある)
  難易度    (簡単)
  満足度    (満足)

<感想>
ミステリー・オブ・ザ・エンシェントのシリーズ3作目の作品です。
前作とは全く繋がりがないので、この作品のみで大丈夫です。

グリーン・ヒルという町と、そこに住む姪のピンチを救うために奮闘する女性が主人公。
謎のカラス男にも毅然とした態度で立ち向かう勇ましい女性です。
勇ましすぎて色んな人から頼られまくる訳ですが(;^_^A

ボリュームがあり、アイテム探しやパズルも凝ったつくりで面白かったです♪
ストーリーもしっかり作られていたので、最後まで楽しめました(°∀°)b

難点は所持アイテムの収納箱(画面下に表示されるリスト)が使いづらい。
矢印がないのでリスト外にあるアイテムがなかなか表示できず、最後までうまく使いこなせませんでした。

ワープ&タスク表示の地図もあります。
ただこの地図もちょっと使いづらかったな( ̄_ ̄ i)
自動スクロールタイプなので、カーソルが上や下にあると勝手にスクロールしてしまうので、表示させたい場所にあわせるのが面倒でした。

アイテム探しはリストタイプとシルエットの2種類です。
シルエットは取得したアイテムで次々にアクションを起こしていくタイプで、途中パズルもあったりして面白かったです!
どちらも難易度は低め。
発生頻度はそれほど多くはなく、同じ場所で2回発生するケースもあります。

パズルは多めです。
こちらも難易度は低めのものが多いですが、ビー玉ホッパーやモグラ叩き風のミニゲームや、ちょっとコツがいるタイプの物もあってこちらも面白かった
ただアミュレットを使用する時など、同じパズルが何度も登場するのがちょっと飽きました

ストーリーは本編で完結していますが、ちょっと気になる終わり方をしています。
ボーナスゲームで事件は完全に完結なので、よりスッキリ終わらせたい方はCEがオススメ!
ただし、こちらのボリュームは並程度です。

その他のCE特典はアワード、隠れアイテム探し、コンセプトアート、壁紙、サウンドトラックです。
アワードではクイズに挑戦したり、次回作の画像(多分)が見られるジグソーパズルなども含まれていて、なかなか凝ったつくりで面白かったです♪
隠れアイテム探しは2種類あり、「リス」と「登場人物の人形」探しです。どちらも本編のみに潜んでいます。

ちょっとボーナス特典がさみしいので、少々後ひく終わり方でも気にならない方ならSEでも充分満足できる内容ですよ!


このゲームが気になったらこちらをクリック!

 → スタンダード・エディションはコチラ!

 → 攻略はコチラ!(英語です)



--- ミステリー・オブ・ザ・エンシェントシリーズ ---

1作目 ミステリー・オブ・ザ・エンシェント:ロックウッド家の呪い CE ・ SE
2作目 ミステリー・オブ・ザ・エンシェント:ブラックウォーターの呪い CE ・ SE
3作目 ミステリー・オブ・ザ・エンシェント:三人のガーディアン CE ・ SE