

エキスパートモードでプレイし、難しいと感じたレベルについて、三ツ星クリアのための
秘策を記述しています!
業績についてはページの下の方にちょこっと書いてます。
載っていないレベルでもリクエストをいただければ追記しますよヘ(゚∀゚*)ノ
2014/7/17 レベル37追記
※ここに載っている攻略方法は一例なので、他にもやり方はいろいろとあります!
英語版をプレイした時点での攻略なので、日本語版と表記が異なる場合があるかも・・・
レベル6
このレベルは難しくはありませんが、先に市場を建設してワーカーを7人まで増やし
葡萄園造りを先に作業させると時間に余裕ができます
レベル10
城近くの空地に製材所と小屋を建てたら、あとは金鉱が稼動するまで何も建設しない
金鉱手前の小屋を壊して金鉱にかかるはしごを修復させること
小屋は改良しなくても間に合います
レベル11
左の市場にかかる橋を優先
製材所は市場で食料購入→魔法使いに渡した後にする
レベル12
壊れた小屋を解体し、跡地には何も建てない(住居や市場などを建てると時間が足りません)
ワーカーは7人まで増やし、魔法使いに食料を与えるまできのこ回収を優先
レベル18
先に食料回収を優先させてワーカーを5人まで増やしながら金鉱に3人派遣
右にある食料も回収し始めたらワーカーを8人まで増やしてコテージ2軒の建設と木材2250の
生成を急いでおこない、製材所を壊してコテージを建設
家賃高速回収はコテージ2軒の改良完了後にする
レベル19
このレベルはけっこう時間がシビアです
ワーカーを6人まで増やし、3人農場、2人コテージ建設、1人木材生成と分担
植物に食料を与え、ダイナマイト用の食料500がたまったら農場にいるワーカーを
全員もどしてダイナマイトの作成と同時に橋の修復もおこなうようにしましょう
小屋の解体はコテージが2軒建つくらい木材がたまってから開始する
レベル20
切り倒す木材の場所は画像を参考にしてください
(クリックすると大きいサイズで見られます)

※③は実際にはもうすこし右側(②の真上あたり)です

レベル22
先に銀行を建てる
レベル29
最初の木材は250だけ購入して銀行にかかる橋を修理しましょう!
荷物運びに時間がかかるので、別荘を1軒建てたらすぐ2人増やして作業にあてる
またゴールドが貯まるまでなど手の空いてるワーカーも荷物運びにあてる
レベル31
農場の道を切り開き、ワーカー3人派遣して1回だけ食料回収したら2人は戻す
壊れた別荘を1軒だけ壊し、1人は人魚に食料を与えてその先の木を伐採、残り2人は左上の
橋を修復してからその先の木を伐採
別荘1軒建設し、壊れた別荘2軒を修復(すべて改良させる)
右下に銅像を建てたら改良した別荘を建設
レベル37
中央の瓦礫を撤去したら左上の橋を修復して農場へワーカー3人派遣
ワーカーを1人雇ったら食料500溜めて人魚に渡す(更にワーカー2人雇う)
木こり小屋にワーカー3人派遣
ワーカーを3人雇い、右上にトーテムと別荘3軒建設し、改良する
改良の段階でワーカー1人雇い、別荘改良と右下開拓に分けて作業
右下エリアにトーテムと研究所を建て、2回稼動させる
別荘は一気に建てて、後から改良した方がゴールドの貯まりが速いです
レベル38
城エリアに別荘2軒と市場を1軒、左上は別荘1軒と銀行1軒
左下のエリアは橋の修復もしなくていいです
レベル42
左のオベリスクからスタートし、製材所と屋敷を建設
最初に建てた屋敷のみ保護と改良をする
レベル45
下の橋とオベリスク2つを修復
宝箱をあけて屋敷1つは修復と改良、もう1つは壊して製材所を建設
中央の製材所は壊して屋敷にする(市場も必要数購入したら屋敷に変更)
レベル46
左下に製材所があるのでそこを先に切り開く
中央にある壊れた屋敷は壊して銀行に変更する
寺の修復は木材から先に消費するので、木材5000購入したらすぐ寺の修復にかかること
レベル47
オベリスクを修復する順番は画像を参考にしてください
(クリックすると大きいサイズで見られます)

レベル48
ワーカー2人は金鉱へ、残り1人は銀行建設→製材所を壊して市場に変更
ワーカー1人雇い、金鉱に派遣
木材6000と食料2750にしたら市場と銀行を壊して改良した屋敷2軒建設
左から順にロボットにお金を支払い改良した屋敷を建設していく
※ワーカーは銀行を建設してから雇うこと!
レベル49
空地に製材所を建てたらすぐ木材購入して左の橋を修復し、木を伐採
木材が1000たまったらすぐに別荘を1軒壊して改良した屋敷にする
ゴールドが貯まったらロボットをどかして市場を建設、別荘を壊して銀行を建設
あとは食料を購入しながら空地2つに改良した屋敷を建設
レベル50
木の伐採と宝箱を開けたらすぐに市場を建設してワーカーを1人雇い屋敷を修復して改良
手前の植物に食料を与えたら屋敷を改良してから金を回収
ワーカーは8人まで増やし、食料500残して市場を壊して改良した屋敷を建設
3軒の屋敷を保護したら6人はアイスクリーム工場の修復、残りは木材生成とクリスタル交換担当
焚き火は工場修復が終わってから全員で取りかかる
レベル51
農場にワーカー3人派遣し、ワーカーを5人雇いながら金を全て回収
製材所と銀行を建てて上の橋を修復して金鉱にワーカーを派遣
下の空地2箇所に改良した屋敷を建設し、木材を3000残して製材所と銀行を壊し研究所と
改良した屋敷に変更する
ロボットをどかしたら最後の空地に改良した屋敷を建設してゴールドを貯める
レベル52
きこり小屋にワーカーを全員送り、木材が0になるまで生成
食料を回収しつつ、ゴールドが貯まったらロボットをどかして農場に送る
ワーカーを1人だけ雇い、食料3000たまったら植物に与える
農場からワーカーが戻ってきたら空地2箇所に改良した屋敷を建設
左の住居3軒を壊し、製材所を建設して木材を1500購入したらすぐ壊す
空地3箇所に改良した屋敷を建設
レベル53
木を全て伐採して中央の空地に屋敷2軒を建てる(うち1軒は改良もする)
右のロボットをどかしてきのこを2回採取したら右の植物をどかす
中央の屋敷を改良
左の植物をどかして空地に改良した屋敷を建設
ワーカーを8人まで増やす
製材所は木材の保有数5000にしたら壊して市場を建設して食料2000購入
下のロボットをどかし、橋の建設、その先の植物をどかす
8人全員で岩の除去をする
レベル54
研究所と銀行を壊して別荘を2軒建てる(改良などは不要)
チェストを開けて家賃回収を早め、食料1500購入したら植物をどかす
きのこは生えたらすぐ採取して売る
木材を1500購入して橋を建設
ゴールドが20000貯まったらロボットをどかす
木材250購入ときのこ1回採取して空地に小屋を建設
レベル55
木を全て伐採→左の橋を建設→食料を全て回収
2つの植物をどかし、1箇所の空地に改良した屋敷を建設
家賃回収を早め、ゴールドが15000になったら左下のロボットをどかして宝箱を開ける
改良した屋敷を1軒建設
右上の橋を建設して市場→食料500購入したら製材所→木材2000購入したら改良した屋敷
中央のロボットをどかして改良した屋敷を建設
レベル56
木をすべて伐採して宝箱を空けたら市場を建設し、まず500だけ購入してすぐ銀行を建設
次に食料1000購入して屋敷2軒を建設して1軒は改良(もう1軒は資材が揃ってから)
チェストを開けて家賃回収を早めたら食料2000購入
ワーカーを4人増やす
植物に食料をあげ、クリスタルを全て回収して屋敷2軒を保護
食料2000購入したら市場を解体して製材所を建設
ロボットにゴールドを渡したらその奥の空地に研究所を建設
木材を1000購入したら屋敷を改良して家賃回収を早める(ずっと続ける)
木材を5000+2000購入したら銀行と製材所を壊す
跡地に改良・保護したコテージと別荘を建て、橋を建設
食料の保有数が残り125になったら研究所を壊して跡地に改良・保護した小屋を建設
※給水所はロボットが消えたら修復作業を開始
~アワードの取得について~
アワードの種類は
・ゴールドタイムでクリア(ノーマル・エキスパート両方)
・特定レベルのイベントを完了
・木材など特定の物を合計○個取得
・ロボットや植物などにゴールドまたは食料を与えた回数
など、大抵はレベルをこなしていくうちに取れる物が多いです。
一部、狙わないと取得できないアワードを下記に記載します。
アカデミックな議員
任意のレベルで研究所を3軒建てた状態でクリア
推奨レベル:51(この方法でも三ツ星クリア可)
必要とするすべて
任意のレベルで製材所、市場、銀行、研究所の4軒を建てた状態でクリア
推奨レベル:49(この方法でも三ツ星クリア可)
準備万端
任意のレベルで木材を10000所有
推奨レベル:39(自然と取得できるかも・・・)
大きい宴会
任意のレベルで食料を10000所有
推奨レベル:39
この攻略が少しでもお役に立てれば幸いです

このゲームの購入&体験版ダウンロードはコチラ
このゲームのレビュー記事はコチラ