DAISOもお盆明けを待たずにハロウィン仕様になりました。
(8/17追記 地域差あるみたいです)
今年も保育園のハロウィン仮装の手配を始めないとなりません。
毎年プリンセスになりたがった長女の頃と違って、長男は去年も一昨年も普段から着ていたヒーロー戦隊のパーカーを着てました。
今思えばヒーロー戦隊が好きすぎてスタジオ衣装に惹かれないのね……
ちょうどこんな感じの。
ドンブラザーズも去年の8月下旬発売だったようなので、そろそろ発売シーズンが来る気がします。
去年は結構すぐに売れて、10月入る頃には楽天でも高額なお店しか残ってなかったので、狙ってる方は要チェックです。
ほんと好きなキャラクターの服があればヘビロテするので、あとから写真振り返った時、その時期のお気に入りキャラが一目瞭然ですよね![]()
母はパウパトのパーカー着て欲しかったのですけどね。当日は着てもらえず、結局普段着になりました![]()
去年はこれに似てるけど3000円くらいでもっとシンプルなのがしまむらにあった(バースデイかも)
ちなみに長女はこんな感じの買ってました。実際は他のプリンセスですが……
axesとディズニーのコラボはフリマで買ってたな。
生地の質が良いので古着で買っても2年くらいもって、家遊びでガンガン着倒してボロボロになりました![]()
赤ちゃん時代は、安いカボチャのロンパース買ったり、赤い無地の服買ってきて、百均フェルトでアンパンマン風に加工したり、頂き物のドナルドの着ぐるみをもらったり。
次女は新しく買おうかな〜と思っているのですが、悩ましいのはこの辺。
スタジオマリオのいなばぁ撮影が衣装の再現度No.1で、あの丸っこいシルエットや色々な装飾が可愛らしいのですが……
スタジオが苦手な赤ちゃんや、節約したいご家庭には、こういう衣装でセルフフォトも良いですよね![]()
うちはアリス撮影考えてるので、予算的にマリオのいなばぁ撮影は無理かなーと諦めてます![]()
ということで候補にあがってるいなばぁ衣装。私は3つ目が好きです。
仮装とか着ぐるみも良いですね。
定番の猫とかカボチャとか魔女とかこうもりも良いけど、保育園のおたよりレベルの集合写真だと、不鮮明でどれが誰だかわからなくなるんですよね……
恐竜とウサギも後ろか横から見ないと無地のロンパースに見えそうだから、集合写真には不向きかも。
ペンギンはサムネ画像だとよくわからないけど、ちゃんと手が出るのかしら……?
手足がしっかり付けないデザイン、保育園的にNGな気がします。
ここはポテトを買うべきか……?
もうちょっと夫と相談して悩んでみます![]()
![]()
フォトブースだらけなので子供にコスプレさせがち
