7:自分の得意技にプライドを持つ | おち語録~あずあずは見た!~

7:自分の得意技にプライドを持つ

今日の語録:「自分の得意技にプライドを持つ」


発言者:ボス


前回、「謙虚と謙遜の使い分け」について、「プライド」がキーと書いたけど。


今日は、その解説。


**********


私は元「謙遜アディクト」で。でも、しばらくそれが駄目な理由が釈然としなかった。


だけど、ある時、ふと気付いた。「謙遜って、逃げなんだ」ということに。


私の謙遜って、多分、期待値コントロールで。そして、「言い訳の準備」で。


深層心理のところで、「そんなすごくない」って言うことにより、勝負を避けていたのだと思う。


期待値コントロールをちゃんとしておけば、普通にきちんと仕事をしておけば、普通に感謝されるから。


**********


でも、本当に強い「プロ」って、そんなやわなプライドを持ってない。


「自分がいかに仕事をできるか」って、ちゃんと堂々と説明する。


そうすると、当然お客さんの期待値は上がってしまう。普通の仕事じゃ、感謝されない。


それでも、その、「上がってしまった期待値」をさらに上回る仕事を、プロはきちんと提供する。


つまり、自分でハードルを上げている、ということで。これって、生半可な覚悟じゃない。


しかも、プロであれば、もともとその期待値が高い前提があって、さらに上げにいくわけで。


達成が簡単な状況でぬるま湯にいたのでは、そこで、成長が止まってしまう。


だからこその、自分へのプレッシャー。これが、プロとアマの違いなんだろう。


かつ、過剰なプライドではなくて、自分の実力を見極めたうえでの、冷静な「適切な」プライド。


決して実現できないようなことを「吹く」わけではないから、実績が積みあがっていくのだと思う。


**********


翻って私は、いつも「謙遜」に寄って逃げたり、言い訳を続けたり。


たまたま、周りの人から期待されやすいようなバックグラウンドを持っていたりするのだけど、


無意識にその重圧から逃れる癖ができているのだと思う。情けない。


早く自分の得意技を見極め、プライドを持ち、勝負できる人間にならないと。今が勝負のときなのだから。


**********


自分にとって、「誰にも負けない武器は?」というコメントを頂きました。


今回の内容につながっていて、ぞくっとしました。


最後まで、他人に明示的に明かさなくても、自覚的であればいいんですよね、たぶん。


「明かさない」というスタンスも、自覚的な感じで、素敵。