中間反抗期 | 私を生きるを実践中 双子ママakemi

私を生きるを実践中 双子ママakemi

双子ママakemi
お母さんさえ笑ってたら大丈夫

こんにちは。

ヨガインストラクター akemi です☺︎



同じように
小3、4年生の男子をもつお母さん達に少しでも知ってもらえれば。。。


私のことをご存知で
いつもニコニコキラキラ🤩してるな〜て
言ってくださる思っててくださる方にも!



私も
ダメダメの凹み人間になる事もあるっちゅー事



ご存知の通り❓

小4の双子男子の母であります



ここにきて
この5月頃から
長男の急変に戸惑い焦り涙すること...多々💧



変化の主な内容は
・暴言 うっさい!黙れ!ばばあ( ̄◇ ̄;)
・喧嘩ですぐに足も手も出る
・目つきが怖い 睨みを利かす

いつもという訳ではなく
ちょっとしたきっかけで

ドッカーーーン❗️となること



まさに大波がくる感じ💧


ある程度
発散すると落ち着くのです。


大好きだったサッカーも

最近は行きたがらなかったり
行きたがったり...もやもや



とまぁ

本人も自分の感情についていけず
迷走してるのがよく分かる。
↑瞑想すればいいのに。迷走だけに!ププッ


はじめ成長してるんよね照れ

見守っていたのですが、

あまりに感情の起が激しいのと

言うことと
やる事が違いすぎること


今までの成長レベルと違うぜ!?



と夫婦で話し合い
声かけや
日々のスケジュールも見直してきたけど
睡眠多くするとか


色々知人や先輩方
インターネットの力を借りて判明!




は♡ん♡こ♡う♡き



反抗期って中学生じゃないの?と

思ってたのですがどうやら大きく分けて2回
中間に1回ある子も居るらしく


そのタイプでした♡




○第一次は、2歳頃のイヤイヤ期
今思えばカワイイもんです☺︎

○第二次は、中学生のいわゆる反抗期

そして

小3・4年生に多くみられる

中間反抗期💧

↑↑↑

主人と

まさにこれじゃね〜

と、納得納得❗️





悩んでることって

出口や原因が見えないと
凄く悩んでしまうし焦るし
「自分が原因か❓」
と、特にお母さんは思ってしまいませんか?



でもね

あ〜これね!と原因と理由がわかると
納得できるし

容認できる♡


少々暴れても

「いいよいいよ☺︎
大きく強く成長してるんよね!」

とか

「本人も
どーしていいか分からないんだろうな。」


ていう風に

客観的に受け止める
見守れる
容認できる



つまり

分からないことって
不安になるばっかりだけど

わかってたら受け止められる


だいじょうぶ。だと信じられる♡


もし同じように
同じような状況でグルグルと悩んでるお母さんが居たら、
だいじょうぶ♡同じですよ〜☺︎

そしてできることなら
会って吐き出したい!ですね。



ずっと今が続く訳じゃない

きっと良くなる
さらに良くなる

☺︎
。。。。。。。。。。。。。。。。


↓定期開催レッスンのご案内↓

次回は... 6月26日 水曜
・10:15-11:30
・1,500 お得なチケット有り
・てらこや  安佐南区古市

《ご予約お問合せ》
・090-2860-9095
・akehappy1216@yahoo.ne.jp

《てらこやさん》 
  ☎︎082-877-0239(月〜土 9:30〜15:30)

気になること
不安なことがありましたら
なんなりとおっしゃって下さい♡

インスタ・FBからでも予約受付けています。


てらこや は
築100年以上の古民家

なんとも言えない素晴らしい空間です

是非この素晴らしい空間を体感しに
いらしてください☺︎