こんばんは🦭


 月一くらいの更新頻度ですが、ボチボチマイペースに書いています。


 GWはお休みが取れました。久しぶりの連休だったのでツーリングに出かけたり、バイクを整備したり、相変わらず趣味に生きています🦭


・ホンダ スーパーカブ50



 地元の元自治会長から譲ってもらったスーパーカブ。車体は一度全部バラして磨きや塗装、タイヤやバッテリーなど消耗品の交換、オイルとガソリン漏れの修理をして復活しました。


 本当はエンジンも開けたいのですが、ひとまずオイル漏れの修理だけして、少し乗ってからどこまで整備するか考えます。


 リアボックスをつければアニメ「スーパーカブ」の主人公のカブとそっくりかも。


※画像はお借りしました。


 最近まで乗られていた車両といっても、オイル交換したら泥みたいな固形になったオイルが出てくるし、キャブレター(ガソリンと空気を混合する部品)の中は劣化したガソリンで半分詰まってるし、よくこれで動いていたなぁ…カブすげぇ…というかブレーキパッドはほぼ無くて、タイヤはひび割れてカチカチに硬化してる…よくこの状態で乗っていたなぁ💦(会長が事故らなくて良かった)


 整備後は音は静かなのに意外と元気に走るし、燃費はリッター80km〜90kmは走ります。地球温暖化で電気自動車とかハイブリット車が優遇されていますが、なんでカブは優遇されないのだろう。


 これでカブは2台目、カブに乗っている人のことをバイクオタクはカブ主と呼ぶのですが、3台以上持っていると大カブ主になれるらしい…3台目探そうかなぁ🦭



 話題が変わりますが、GWは山梨県北杜市まで行って来ました。



・吐竜の滝

山梨県北杜市大泉町西井出8240-1




 渓谷に沿った遊歩道を15分ほど歩くと小さな滝がいくつも重なり合った吐竜の滝が見えてきます。八ヶ岳から流れ出る水はすごい透明感。静かな森に水の音、涼しい風に癒されました🦭


・くのパン

山梨県北杜市大泉町西井出8240-2924



 以前にもブログで紹介した素朴な惣菜パンがとても美味しいパン屋さん。午前中の早い時間に売り切れてしまうので早めの来店がおすすめです。


・バックハウス インノ

山梨県北杜市大泉町西井出9177


 こちらもお気に入りのパン屋さん。ハード系のパンとデニッシュはどれも美味しいのですが、僕の推しはサクサクでバターの効いたクロワッサン。パンが好きでいろいろなお店を巡りますが、クロワッサンはここが1番美味しいと思う。

 ちなみにアニメ「スーパーカブ」は北杜市が舞台になっていて、このパン屋さんも作中に登場しています。


・身曾岐神社

山梨県北杜市小淵沢上笹尾3401


 ゆずの北川さんが結婚式を上げた神社。ゆずの絵馬があったり、北川さんが奉納した鳥居があったり、ゆずファンの聖地になっているようです。auの三太郎CMで使われた能楽殿も有名です。



 また話題が変わりますが先週はクラシックミニ仲間との集まりがありました。


・鹿のねどこ

埼玉県秩父郡皆野町三沢540





 昨年オープンしたキャンプ場に併設されたカフェでランチミーティング。カリーはスパイスが効いた癖になる味。アイスコーヒーもしっかり豆の香りと味を感じてとても美味しいです🦭

 5月にしてはとても暑い日でしたが、木陰は涼しくて風も気持ちよく、クラシックカー談義しながらゆっくり過ごしました。



 またまた話題は変わって都内に出かけた時のこと。


・White Kings

東京都中央区銀座1丁目19-12 3F



 趣味のヴィンテージウォッチのことで相談があり、銀座にある専門店に行って来ました。


 ヴィンテージウォッチの専門店というと少し敷居が高そうですが、訪れたお店は店主が時計が大好き過ぎて、趣味の延長で始めたようなアットホームなお店。


 店主やスタッフさんと時計談義で盛り上がり、ずいぶん長居してしまいました💦



 お夕飯の時間になり、お腹も空いたけど銀座は高級そうなお店やデパートのイメージでちょっと怖いというか僕には場違いというか💦


・親子丼専門店 ⚪︎勝

東京都中央区銀座4丁目4-1



 なので大通りを外れてぶらぶら歩いていると、なんだか美味しそうなお店を発見。ふわふわ卵とプリプリの鶏肉がとっても美味しい親子丼をいただきました🦭



 趣味三昧なGWでしたが、趣味に生きるにはお仕事も頑張らないと…と少しやる気スイッチが入りました!


あざらし🦭


P.S 後ほど皆さんのブログにもお邪魔しますね!