宵姫 華の鱗付け パート2 | あざらの釣れない日記

あざらの釣れない日記

福井市在住のおっさん釣り師です。
自宅から釣り場まで
最短10分という地の利を生かし、
ほぼ毎週末、福井の三国、越前海岸で、
アジング、ショアジギングを
メインに釣りしています (*^_^*)
釣果は薄いので笑ってやってください(^^)

前日、極マメアジで鱗付け終了しましたたが

 

中アジでも鱗付けもしたい!

 

という事で某漁港へ(笑)

 

 

5分もない時合いに3連発で

 

全て25cmオーバーの

 

中アジゲットできましたヽ(゚∀゚)ノ

 

 

釣行ブログでは29cmと書きましたが、

 

良く見ると28.5cmですね(^^;)

 

訂正しますm(_ _)m

 

 

この日は0.9gのジグヘッドで

 

キャストして少しフリーフォールさせて

 

からのテンションフォール、

着底ギリギリで誘ってステイさせると、

 

違和感のような小さいアタリから

 

鋭い突っ込みを楽しめました(*´艸`)

 

あのアタリが取れるのは流石華ですね~

 

まだアタリの感度を語れるほど

 

まだ経験してないアタリもあるので

 

断言できませんが

 

感度は非常によさそう(^^)

 

潮や波など、海中の動きもわかります(*´艸`)

 

感度に関してはもう少し使い込んでから

 

弧丞との比較を報告しますね(^^)

 

ただ、竿の強さに関しては

 

弧丞の方がしっかりしていて

 

パワーがありますね(^^)

 

まあ、これは理解の上で購入したので

 

想定内でしたが、

 

今回、華で泣き尺サイズが釣れた時、

 

予想以上にきちんと寄せられて

 

竿がのされるようなことはありませんでした(^^)

 

小アジサイズでも引きが楽しめ、

 

尺くらいのサイズでも

 

それ程パワー不足を感じないのは

 

良い意味で想定外でした(*´艸`)

 

しかも今回のアジは

 

全て抜き上げちゃいましたが、

 

良い子はタモ使った方が良いかも?(笑)

 

 

ちなみに僕の華はS54FL-solid

 

自重がなんと39g((((;゚Д゚))))

 

それに16ヴァンキッシュ155g、

 

エステルライン入れても

 

アンダー200g((((;゚Д゚))))

 

実際持った感じはロッドの重さは

 

ほぼ感じずなんか、

 

リールだけ持っている感じ(^^;)

 

ちょっと不思議な感覚です

 

かといってペナペナな感じではなく、

 

しなやかだけどしっかりと針も感じます。

 

また、細かいところも気を使っていて、

 

高級感もありますね(^^)

 

 

この印籠継ぎだったり、

 

 

 

ロゴや塗装だったり(^^)

 

 

でもやっぱり弧丞の方が

 

高級感はあるかな

 

まあ、値段が違いますが(^^;)

 

 

まだ3回しか使っていないので

 

もう少し使ってみて、

 

同条件で弧丞との比較できたら

 

面白いかな(^^)

 

今から秋の爆釣シーズンが

 

楽しみです(*´艸`)

 

 

 

ポチッとして頂けると、

更新の励みになりますm(_ _)m

僕のブログより参考になる
北陸アングラーのブログが満載です(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村