『やってます』の実績作り | アザム君の刑務所 物見遊山ブログ

アザム君の刑務所 物見遊山ブログ

私の知り合いが刑務所に収監されている。彼が収監されてからちょうど6年経過した。彼は趣味で日記を書いており、それは収監された当初からずっと続いている。
せっかくなので、彼の日記を公開していこうと思っている。内容は、日々の生活、食事、時事ネタなどになっている。

11月9日(金)
荒天の指導日


ビデオ感想
「ビジネスマナー講座'挨拶身だしなみ編'」
「責任感」

についての課題作文。


毎月2回も長文書いてるけどさ


チョーエキに何を目指させてんのか分からん。
 

こんなものを繰り返して社会復帰に


どういう効果があるのか、


たまにはそっち方面での指導を受けたいわ‼︎


バカでかい声で歩調取るだけじゃなくてさ(笑)


ただ書かせて一方的に評価つけて、


改善点も示していない実体を


はたして意味はあるのだろうか


『建前上、教育しています。』


っていう体裁を整えているようにしか感じない。


パフォーマンスだよ。。


官の考え方はブラックだね。  


他は総入浴と英会話クラブと電話通信!


毎月の定期連絡はホットな情報が知れる貴重な時間だ(^^)


ぜひ静岡でもやらせてほしい⤴︎⤴︎


英会話は次回ブラスト(残念)


パスポート取得のハードルが


服役経験者にとって高くなっているとアドバイスされるww


トランプ政権になってからは一般人でさえ


入国審査厳しくなってメンドくさいと講師がボヤいてたww


まぁ時世に応じて色々対応していかないといけないねww


生きてさえいればなんとでもなるだろう。。


以上。


〜本日の献立〜
麦飯、納豆、松前漬

パン、スパゲティナポリタン、りんごジャム、
煮豆、牛乳、ミル(バナナ)

麦飯、れんこんと鶏肉煮、ひじき炒め、
お吸い物(小松菜と豆腐)