本日9月24日(土)から10月2日(日)まで、
ヤマサ蒲鉾 夢鮮館2階スペースにて
「第5回あぞのどろんこ祭り」の写真展を開催します。
昨日会場セッティングしましたが、たくさんの楽しい写真に
手が止まることもしばしば。
寄せられた中から選りすぐりの100点以上の写真に、
勝手な観点で吹きだしをいれたりと、
お堅い写真展ではなく、とてもカジュアルな写真展と
なっています。
参加された方は、思いがけないアングルから写っているかも
知れませんよ~。
期間中にぜひお越しください。
姫路市夢前町置本
ヤマサ蒲鉾 夢鮮館
営業時間 AM9時~PM5時
※最終日はPM3時までの展示となります。
携帯から追記
ヤマサ蒲鉾敷地内にポケストップ3つありますよー!
どろんこ祭り当日は、写真を撮られる方は大勢おられましたが、
やはりビデオでも残したいとのことで、姫路ケーブルテレビWinkの
「市民ビデオのコーナー」の常連となる腕前の方に撮影をお願い
していました。
とても楽しかった様子が伝わってくる編集となっていますので
ご覧ください!
追記
9月24日(土)~10月2日(日)
姫路市夢前町置本のヤマサ蒲鉾 夢鮮館2階にて
「あぞのどろんこ祭り写真展」を開催します。
ぜひお越しください。
第5回あぞのどろんこ祭りにお越しいただきありがとうございました。
スタッフの写真より当日を振り返りたいと思います。
莇野に今年もまたアツイ一日がやってきました!
多数の参加者が来場しはじめましたよ。
奥に見えるのが姫路でいちばん児童数の少ない莇野小学校です。
受付では対戦表や注意事項、協賛店のパンフレットに、「泥いいね!」ステッカーの入った封筒をお渡しします。
フリースペースはテントを張るのも自由。
準備はできたかな~。
チームアラレは帽子とオーバーオールとメガネでアラレちゃんに。
開会式~
どろんこつなひきがはじまりました。
大人ばかりのチームの部と子供の混じったチームの部の頂点を決めます。
消防の廃ホースを綱にしているんですよ。
ことしも県内外から多数のカメラマンが来られました。
「そこ泥かかりまっせ~。」
絶妙なMCが競技を一層盛り上げてくれます。
姫路ボーイズのみんなが今日一日はボランティアスタッフ。
キビキビと動いてくれてとても助かりました。
「どろ走中」は小学生以下の競技です。
ハンターをかわしながら散らばったカラーボールをタライに集めるミッションをします。
まずハンターの数3名で始まって、ミッションをクリアできなければさらにハンターが2名放出されます。
ハンターの邪魔も入り、台本通りミッション失敗で
若いハンターがさらに~、
出てくれた子供たちみんなにおやつがあたりますが、
ハンターに捕まった子、最後まで逃げきった子におやつの差をつけました。
ハンターお疲れ様。
これからどろんこそりレース。
ここから参加の方も多いです。
「なんか☆ようかい☆」は妖怪の仮装~。グー!
ピーターパンに、
若者に交じって元気ハツラツとしたオロナミンCのようなおじいちゃん。
印象に残ったのであとでいい賞が・・・。
2年連続で遠くからよくお越しくださいました。
そこで地元で採れた野菜をプレゼント。
よく頑張ったちびっこ、どろん子大賞には泥にちなんで、
ドローンのラジコンをプレゼント!
そして毎年、家族三代引き連れて来てくださるハツラツおじいちゃんに
MDP(MOST DORONKO PLAYER)賞の自転車~!
ありがとうございました。
これから写真がもっと集まる予定です。また紹介させていただきます。