この日は、日本料理。

 

人形町にある割烹『川田』さんへ。

 

京味の味を受け継ぐ紹介制の和食『井雪』さんから独立した川田氏の新店。

 

伝説の料理人西氏が昨年お亡くなりになり閉店。伝説となった名店『京味』。

 

京味の味を引き継ぐお店はどこも、実力揃い。

 

こちらのお店も、昨年オープンしてすぐに予約困難店に。

 

image

 

久しぶりの人形町です。

アルコール除菌をして店内へ。

 

6時スタートの二部制。お任せ25,000円(税別)~。

 

 

カウンター7席のみ。

まずはビールをいただいて、最初の一皿は、雲丹と鯛のお出汁のジュレ。

 

image

 

鱧の飯蒸し。

 

image

 

次は辛口の日本酒をお願いしたら。

5種類くらいお猪口で出していただき飲み比べて好みのものから。

結局どれも好みで最終的には5種類制覇したかな(笑)

 

 

ズイキ。

 

 

無花果。

 

image

 

トリ貝。片側だけ炙って提供。

甘みが引き立ちます。

 

 

日本酒も進む。

 

 

鮑の揚げ物。

 

 

ジュンサイ。

 

 

お造りはホシガレイ。

 

 

 

お椀。

 

image

 

毛蟹の真丈。

澄んだお出汁が本当に美味しい。

 

 

鮎は蓼酢で。

 

 

鱧そうめん。

 

image

 

ニシンと茄子の炊き合わせ

こういう一見地味なお料理がしみじみ美味しいのが流石名店の味を引き継ぐお店と感じます。

 

 

ご飯が数種楽しめるのもこちらの名物。

新生姜のご飯。

 

 

鯛のゴマダレ。

 

 

卵の黄身のせ。

 

 

じゃこご飯。

 

 

牛肉のしぐれ煮。

 

 

わらび餅をいただいて、ご馳走様でした!

 

 

一見シンプルですが丁寧なお料理は、流石名店の味を引き継ぐお店。お料理に派手さはないですが、どれもがしみじみと本当に美味しい。

店主の川田氏も温和で真摯な雰囲気、居心地の良い空間です。

京味ご出身の方のお店は外れがない流石の美味しさでした!結構たっぷり飲んで、お会計は二人で7万円弱。

昨今の華やかさを求める方には向きませんが、実力派のお料理は個人的にはとても好み、感動しました!

 

 

 
京味の閉店、、ショックですね、、
久しく行ってなかったですが、、やっぱり京味は別格でしたね、、最後に行きたかったな、、

 

さて、連日暑いですね。

皆様、体調に気を付けて素敵な1日をお過ごしください。

 

ふるさと納税で全国の美味しい特産品をお取り寄せ。

ふるさと納税記事の一覧はこちらから⇒

 

ふるさと納税に下鴨茶寮の品も。そう、先日こちらのご主人をレストランでお見掛けした(笑)

 

 

 

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村