仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
今年の中3生
今までにない苦しい戦いになります
今までの模試平均の最低点は22年間で
390点台
300点台は過去に3回
最多は一昨年の2回
今年の中3生は、学力に問題ありという生徒が複数名在籍しており、生徒数を抑えて中2生中盤までなんとか平均400点を保ってきました
そこを1度整えて、中2生の中盤から生徒募集開始
後半に多くの生徒が入塾しました
その生徒たち
初めての模試になりました今回
軒並み5教科100点台・200点台
上位層・中間層の実力もまだまだ
毎年であれば上位層・中間層が450点近辺で固まり、支えてくれるのですが今年の中3生は上位層も400点台前半
平均点は開校初年度以来の低さ
350点を割り込みました
全体的に厳しい
私の仕事は夏以降、中3生に集中となります
ここまでは3月の受験、受験後の高1生の意識改善や予備校の環境改善に注力して来ました
体調を大きく崩し、主治医の指示で休む日も多くありました
そのおかげで、体調は復調しております
開校初年度
ここから当時学区最高峰の仙台一高や宮城二女
そして宮城一女
向山・南・仙台高専
そこまで引き上げました
あの頃の一生懸命だった自分と
あの頃の若かりし頃の自分と
今年は勝負する事になります
昔で来た事が出来なくなっているはずがない!
経験は今の方が上
まずは定期テストで点数を取らせる!
自信を!
そして勉強が結果に繋がると言う経験を!
中総体終了からが本当の勝負
5教科200点台・100点台と言う生徒を多く抱えた今年
麻布学院がどこまでやれるのか!
麻布学院開校当初の伝説再びです
まずは今日
生徒たちの反応を見て
本当に今回の点数がズッシリと重い重い結果として捉えているか?
もしも!
変わらぬようであれば変わるまで熱く!
平均点は1人の責任ではありません
1人1人がベストを尽くす
過去21年間
先輩たちはそうやって頑張って来ました
点数がまだまだ低い生徒たちも自分に出来る最高の結果をと頑張って来ました
低い点数に慣れ切っている
そんな状態
ここからは許しません!
1つ上をクリアしたならばまた1つ!
また1つまた1つ!
小さな成功を積み上げ
勉強は結果に繋がるを体験させ
自らの意志で学ぶ環境に
何度でも何度でも
話をしたいと思っています
当たり前に落ち込んではいます
今まで最低平均が390点台だった模試
それが一気に340点台
しかしながらその状態で私にバトンが回って来たならば、私もベストを尽くすのみ
本気の私で今年も頑張ります!
保護者様も
生徒も
講師も
全員が本気でなければ立ち行きません
ここからは勉強に集中!
常にベストを尽くして行きましょう!
結果に拘る!
まずはその姿勢を教え込みます
(2025年度合格実績)
※大学受験生7名
東北大学理学部数学科
宮城教育大学初等教育学部
福島県立医科大学保年科学部診療放射線学科
明治大学法学部
明治大学理工学部建築学科
法政大学理工学部応用情報工学科
法政大学法学部
法政大学デザイン工学部建築学科
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部診療放射線学科
駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科
東北学院大学工学部環境建設工学科
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台一高
仙台三高普通
仙台三高普通
宮城一高
宮城一高
宮城一高
富山中部高校
白石高校普通
宮城野高校美術
多賀城高校
仙台高専Ⅱ類
過去21年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名
仙台一高進学者 121名
仙台二高進学者 58名
合計 179名
トップ2校進学率 40.7%
仙台三高 18名
宮城一高(宮城一女含む)45名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名
ナンバースクール進学率 61.3%
高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名
上位校進学率 66.5%
(他都道府県公立・私立校難関校)
四日市高校
秋田高校
富山中部高校
浦和一女
土浦第一
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
豊島岡 1名
広尾学園 1名
ラ・サール 1名
函館ラ・サール 多数
(麻布予備校5年間の合格実績)
総受験生38名
※2025年度は途中経過
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学理学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
明治大学法学部
立教大学理学部
法政大学理工学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
法政大学デザイン工学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部
駒澤大学医療健康科学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院工学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部