仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
毎年受験日には麻布学院の生徒の点数について書くので今日のアクセス数がとんでもないことになっています
正直に言えば今年の受験は分からないというのが感想です
特に数学
出来ないであろう問題は2問
2⃣の最後と図形の最終問題
89点スタートと考えれば良いのですが、他の問題が見た事の無いような出し方なんです
最初の方にそういった問題が出ているので時間が無く見直しまで出来ない生徒が多いと思います
各処に引っ掛けが多い
数学は内容は難しくない
でも受験問題であまり見た事が無い
そんな問題ですので落とす可能性はかなりあります
とにかく見た事が無いになると思います
戸惑った場合、点数を落とします
冷静に見れば難しくないのですが・・・
国語は素直な問題です
これは簡単
文章が読みやすい
作文の形式がやはり見た事の無いような
「何を書けば良いの???」となりそうな問題でしたが思った事を書けばよいのでそこまで点数に響かないと思います
社会
これは間違える箇所を厳選して出しました
というような問題です
地理のアフリカや歴史の明治以降
特に昭和
世界の歴史については外す箇所の代名詞のような物
記述については資料に書いてあることを全て入れて結論付ければOK
新みやぎ模試の記述と同じです
キーワードが入っていれば正解
そのキーワードは資料の中に入っているので
しかし記述を書きなれていない
学校ベースの勉強をしている生徒にとっては全て資料を見て答える物なので難しいと感じたかもしれません
何を書けば良いの??になるんです
素直に資料に書いてあることを書けば良いのですが答えが存在するはずと考え始めると全く的外れになりかねません
記述慣れ
そこが勝負
今は3教科精査しました
今年はオンラインを遅い時間にやっているのでまだまだ精査できていません
今年の受験
思ったよりも上位層は取れないと思います
取れない方向に作りましたという受験
その場で考える対応能力が試されている感じです
正直な話
麻布学院の生徒たちは私立結果を見ても学力が高いはず
その生徒たちの合計点が高くない
全員が全員
本番に弱いは無いので全体的にそういった受験だと思います
宮城県の受験の方向性は大きく変わったと思います
簡単な問題の作りの中でいかに点数を落としてやろうか!
そんな問題
平均点は低くならないと思いますが上位層は戸惑う作りです
対応能力が必要
塾関係の人間
全員が不思議に思う受験になったと思います