仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
いてもたってもいられず、結局塾に来ています
体調はもう大丈夫ですし
大人しくPCの前に座っているだけですが・・・いないよりは良い
このブログのタイトル
尖りに尖る
他塾の塾長さんたちと交流していて良く言われる言葉
麻布学院は尖った塾のようです
尖る?
この意味が分からずに
「はあ?!」という態度をしてしまいましたが要するに、他塾を寄せ付けない個性があるという事らしいです
麻布学院の個性?特徴?
毎日授業・毎日自学演習 圧倒的な学習量
数字・結果・実績主義
卒業生の50%が二高・一高・一女・二女(当時)
慶應義塾・慶応女子・西大和学園・豊島岡・ラサール・早稲田本庄
全国難関私立高校合格率の高さ
22期連続新みやぎ模試県内1位獲得
麻布学院が持っている個性は全て数字結果実績
それに繋がる事
今の時代、麻布学院生のように自主性を持って毎日学ぶ子供たちは少ない
塾の自習室も限られた人間で埋まり
そこでもスマホを見ている姿が見受けられ
そんな時代のようです
ですが麻布生は授業前に自学演習を頑張り
授業後に自学演習をやって帰宅する
これが普通の塾です
授業後に帰宅する生徒は余程遠い場所に自宅があり、交通機関が無くなる生徒のみ
この自主性も数字・結果・実績に生徒もこだわるから
上位層は校内1位・県内1位を目指し
中間層は校内10位以内・県内100位以内を目指し
下位に甘んじる生徒たちも塾の塾内平均を自分が下げないように
それぞれのプライドがあるのです
何のこだわりもなく自主的に勉強が出来る時代ではありません
残念ながら大多数の子ども達がガツガツしていない
こだわりがない
麻布生は違います
それはオンラインの生徒たちも同じ
そうか・・・・
麻布学院が尖っていると言われるのは
この全員の拘りとプライド!
麻布生
プライド持っていますから
こだわりが持てない時代だからこそ
こだわりを否定し続けた時代が長く続いたからこそ
麻布生たちの成績は尖っているのです!
個人塾はこれから
余程の特徴が無いと生き残れない
そんな中で生徒総数200名以上
生徒1人1人のこだわりとプライド
保護者様1人1人のこだわりとプライド
それに支えられて21年
さあ!
今月は私立高校入試!
続々と結果を残します!
今年もよろしくお願いします
(新みやぎ模試12月号塾内平均)
国語 77.0点 県内平均 53点 +24点
数学 82.8点 県内平均 49点 +33.8点
社会 94.4点 県内平均 63点 +31.4点
英語 86.2点 県内平均 51点 +35.2点
理科 90.2点 県内平均 61点 +29.2点
5教科合計 430.6点 県内平均 277点 +153.6点