仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
今年3月の受験でナンバースクール相当の点数を取った生徒の割合は?
新みやぎ模試の基準で
偏差値68 仙台二高合格判定B
偏差値66 仙台一高合格判定B
偏差値63 仙台三高合格判定B
偏差値62 仙台三高理数・宮城一高合格判定B
偏差値61 宮城一高探究合格判定B
偏差値59 仙台二華合格判定B
こうなっています
新みやぎ模試の予測でどれだけの受験生がこの偏差値に達していたのか?
それを書いて行こうと思います
(受験獲得点数・割合)
まずは偏差値70以上 2% 449点以上
偏差値65~69 5% 406~440点
偏差値60~64 9% 362~397点
全体の上位16%です
全てのテストにおいて上位15%を意識している事がナンバースクールの最低条件
100名の中学ならば15位
200名の中学ならば30位
これを意識して最低限
学校間で学力差は存在しているのが事実
宮城教育大学附属中の30位と仙台市以外の中学の30位
単純に比較は出来ません
あくまでも目安です
(中3生実力テスト学年上位%公開)
中3生 24名
校内上位0.4%
校内上位2%
校内上位2%
校内上位2%
校内上位3%
校内上位3%
校内上位3%
校内上位3%
校内上位3%
校内上位4%
校内上位6%
校内上位6%
校内上位6%
校内上位6%
校内上位7%
校内上位8%
校内上位10%
校内上位10%
10%以内18名 全体の75%
校内上位17%
校内上位22%
校内上位22%
校内上位24%
25%以内22名 全体の91.6%
校内上位27%
校内上位33%
麻布学院で言えば、実力テストでそれに達しなかった生徒は6名
偏差値55~59のグループ(10段階中の上から4グループ目)
偏差値59 仙台二華・仙台南
偏差値58 泉館山
偏差値57 仙台向山普通・仙台高専Ⅰ類
偏差値56 仙台向山理数・仙台高専Ⅱ類・Ⅲ類
偏差値55 宮城野高校普通・泉高校
受験で319~354点
このグループに15%が入っていたとの予測
このグループまで受験生の31%
あくまでもみや模試の予測ですがこうなっています
目安でしかありません
定期テスト
実力テスト
模試
それぞれ違いますし、中学間の学力差もあります
ですが子どもに話をする時の目標の目安にはなると思います
このグループまでに倍率の高い普通高校、進学校、準進学校・高専
全てが含まれていますので
中1生が
「○○高校に行きたい!」と口にする高校はほとんど入っていると思います
地域トップ校の
石巻高校 偏差値53
古川高校 偏差値52
白石高校 偏差値50
現在はこのようになっています
仙台三桜が偏差値53
多賀城高校が偏差値51
偏差値50~54までのグループは全体の19%の予測です
受験で276点~310点
昨年度の受験平均点が275.5点
子どもと話をする場合の目安としてお使いください