今日4つ目のブログ。

 

新型コロナ一斉休校。

それが生み出した物は様々。

 

オンラインと言う手法も今では定着。

良い側面もあったかもしれません。

 

 

ですが確実に言えること。

 

新型コロナ以降、小学生の学力がガタ落ちしています。

これは実感。

 

 

今までとは違い、それを察知して小学生教育に積極的に動いたご家庭と、小学校のカラーテストの結果を基準に動かなかったご家庭。

 

大きな差が生まれています。

 

 

20年間、麻布学院をやって来た私が、現在の中2生の学年から小学生を学年を下げて大募集し始めたのを見てもお分かりだと思います。

 

 

小学生において開いた差が、中学生になってからだとなかなか縮まらない。

今年の麻布学院の中3生。

 

それを証明している結果となっています。

 

 

それ程、格差が大きいのです。

 

 

小学生から塾に通わせるのは可哀想。

小学生の内は伸び伸びと。

学校のテストは90点以上だから大丈夫。

 

 

保護者様には様々な意見があるでしょう。

 

 

ですが、将来の可能性が無くなる事こそ可哀想。

将来の可能性が残っているからこそ伸び伸びと中学生で勉強が出来る。

カラーテスト90点以上の生徒が中学の定期で200位以下になる時代。

 

 

ハッキリ言います!

学力差は保護者様の動きの鈍さ・優柔不断さの差です!

 
 

我が子の手を引き、大きくなるまで守って来たのは誰でしょう?

保護者様です!

 

それが大きくなった途端。

まだ小学生で意志もなく、未来も明確ではない我が子。

 

高学年になると突然、我が子のペースに合わせる保護者様

高学年になっても手を引いて将来を見据える保護者様。

 

その差が広がっているのです。

 

 

幼い我が子の道は保護者様が拓くべき!

小学生は6年生であってもまだ子供。

 

我が子が中学になり。

100位200位が普通だと考えてしまうようになる。

 

この方が余程可哀想。

伸び伸びと生活できる未来が狭まる。

50点・60点になって慌てても格差がなかなか縮まらない。

 

 

危険があれば、身を挺しても我が子の引いて育てて来たのは保護者様です。

我が子の未来のために手を引いてあげませんか?

 

 

 

8月23日から生徒大募集50件。

保護者様方のおかげをもちまして達成。

人数制限をしていた中3生以外、中2生も中1生も満席状態。

ありがとうございます。

 

小学生はまだまだ募集します。

麻布学院は小学生から育てた生徒たちを増やし、徐々に最大定員を増やして行く予定です。

ですから小学生は大歓迎。

 

 

中2生・中1生は二階大教室の1つが補助席を使用しても満席状態です。

座席を2つ増設。

2名は募集出来ます。

 

現在の中3生。

本当に苦戦しましたが、現在16名中15名がナンバースクール以上の学力相当まで来ました。

麻布学院は途中入塾の生徒を基礎基礎基礎で底上げし、一気に上げるまで手厚く指導します。

 

こちらも2名募集継続。

 

 

 

ここから20名の生徒募集を行います。

11月9日より開始。

 

本日1件お問い合わせがありましたので残り19名。

募集の中心は小学生。

中1生・中2生は座席の限界2名のみ。

 

 

保護者様!

がっちりと我が子の手を引いて動く時です!

 

新型コロナ以降の世界。

保護者様の考えが我が子により強く反映する時代!

 

 

動きましょう!

手を引きましょう!

 

 

県内1位獲得おめでとう!!

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など