今日4つ目のブログ。
小学生の保護者様と入塾面談。
中学生の保護者様と入塾面談。
明らかに違う。
小学生の保護者様の方が、圧倒的に大学名を口にする。
中学生の保護者様の方が、圧倒的に高校名を口にする。
小学生の保護者様の方が偏差値の高い高校を口にする。
中学生の保護者様の方が今の成績の悩みを口にする。
小学生の保護者様が口にする大学。
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
この中にあるケースがほとんど。
これは麻布予備校3年間。
21名の卒業生が作った実績。
中学から麻布学院に在籍していた生徒たちを中心に次々と出した実績。
保護者様が我が子の小学生時代にはせた夢。
その夢が脈々と続き、そして完結する。
麻布学院は保護者様が我が子にいつまでも夢を持てる塾。
夢の続きがいつまでも。
例えば高校入試
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
例えば大学入試
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
(私立大)
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
(海外)
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
数字と結果を重ねて、保護者様と生徒の想いを夢の続きへ導きます。
中学に入ると定期テストの点数・順位という現実が待っています。
模試と言う現実も待っています。
受験と言う非情な関門も。
その数々の関門。
やがて保護者様は夢を見失う。
小学生から始めていた習い事も、将来それで生きて行けないという現実も。
全ての夢を見失う時に残されるのは。
数字や結果に目を背け、無表情になってしまう我が子。