今日2つ目のブログ。
宮城教育大学と東北学院中学以外はすでに定期テストが終わっています。
そろそろ塾生の平均点を出そうかと思っています。
最近面談の時期なのでブログの更新も少なくなっていますが、出来るだけ空きの時間にブログを書いています。
成績をまとめるのに少し時間がかかりますが、早急に公開したいと思います。
順位が公開された中学では、中々に素晴らしい順位を生徒たちが獲得してくれています。
麻布学院は受験・実力テスト・模試に強い塾です。
しかしながら定期テストにも強い!
定期テストはテクニックよりも根気と体力。
そして自主性と反復です。
それを自宅で出来ない子が多いから点数が上がらない。
新型コロナの一斉休校依頼、あの時の過ごし方がどうであったかで学力差が開いている気がします。
麻布学院は即座に小学生・中学生・高校生。
オンラインで対応して長時間勉強できる体制を維持しました。
逆パターンだった子は、自宅で勉強をする習慣を失った。
私はそう思っています。
麻布学院の毎日授業はきっかけ。
学習習慣を身につけるためのきっかけ。
そこに自学時間、きちんと来てくれる事で自主性が加わります。
勉強をする習慣が、周囲の生徒たちの行動。
つまり麻布学院の環境でスンナリと身についてくるのです。
圧倒的な学習量。
勉強をする体力。
学習習慣。
自主性。
向上心。
競争心。
テストの点数に無表情にではいられない。
悪い点数に慣れさせない!
定期テストは努力量が反映するテストです。
下位の生徒にもチャンスがある!
そのチャンスを掴めるかつかめないかは自主性の部分が大きく関わって来ます。
点数をまとめたならば直ぐに公開いたします。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など