麻布学院の生徒。

体育会系の部活に所属している生徒がほとんどです。

 

10日から中総体。

 

この数週間は、部活に比重を置く中学生が多いと思います。

特に中3生は集大成になる大会ですから。

 

 

麻布学院の生徒たちは違います。

 

学習習慣が身についているので、日々のリズムが変わりません。

 

部活は部活、塾は塾。

 

日常の中で切り替えが上手い。

 

 

部活が忙しくなるこの時期。

 

きちんと早い時間から自学に来て、授業を受けて、授業後また自学をして。

 

麻布学院の生徒たちは、中総体の後にある、定期テストに向けて準備をして来ました。

 

 

中総体が近いからと言って、手を抜いたりはしません。

 

このレベルまで学習習慣を身につけるには環境の力が必要です。

場所の確保も必要。

 

 

自宅では色々な誘惑があって集中出来なくとも、麻布学院は毎日授業。

周囲の生徒たちが授業だけではなく、自学に励む姿を見る事になります。

 

麻布学院ではそれが普通なのです。

 

人は良くも悪くも環境に流されます。

 

麻布学院には自らの意志で学ぼうとする生徒が多数派です。

 

 

その環境こそが麻布学院の最大の強みです。

 

 

普段の授業は超先取り。

定期テスト前には定期テストに集中。

 

日々自学で予習・復習。

 

毎日塾があるからこそ出来る。

 

 

生徒たちは定期テストに向けて頑張ってくれています。

 

元々、実力テスト・模試・受験本番に強い麻布学院。

定期テストも強い塾です。

 

 

毎日勉強をする習慣。

数時間集中して。

 

 

麻布学院に入塾する大きな意味だと私は思っています。

毎日の授業に加えて、自らの意志で自学。

 

中総体を控えていても、そのリズムが変わらない。

それが麻布学院です。