麻布学院は毎日授業。

 

他の塾と比較すれば授業時間が大幅に多い。

その分、宿題はありません。

 

宿題を出すよりは自学時間に自ら考える生徒を育てる。

それが基本。

 

 

高校に進学すれば、入試を乗り越えた同級生ばかり。

上位校ともなれば、上位層は自らの意志で自学出来る人間が多数。

 

麻布学院は中学生のうちから、自分自身で考え行動できる生徒の育成を心掛けています。

 

 

授業は超先取り。

例えば、中1生のトップクラスはすでに中3生までの範囲を終えています。

 

小学生から来てくれた生徒たちは遅い生徒でも中1生の範囲を終えています。

 

 

麻布学院は数学・英語に強い塾です。

小学生では国語を重点的に強化しているので、国語に問題のある生徒も少数。

劇的に国語の点数が跳ね上がっています。

 

 

では定期テストをどうするのか?

心配はありません。

 

麻布学院は宿題が無い。

自学時間に生徒たちは学校の勉強を十分に出来るのです。

 

中3生・中2生は毎日自学に慣れています。

中1生も徐々にその方向へと誘導しています。

 

 

それだけではありません。

麻布学院の毎日授業。

 

これが強み。

 

定期テスト前は定期テスト対策に集中できるのです。

普段の授業で超先取りをしていますから、学校の授業は全て超復習。

 

その時期は集中して定期テストに挑みます。

 

 

よくありがちな

学校の事を中心にやる塾は模試や実力に弱い。

 

逆の受験対策ばかりやる塾は生徒を置き去りにしている。

定期の点数が低ければ意味がない。

 

こういった方向性でのデメリットがありません。

 

 

麻布学院は当たり目に受験塾。

普段は受験対策に邁進しています。

 

ですが定期テスト前には定期テストに集中できるアドバンテージがある。

 

自学時間に生徒たちが自学でどんどん進めて行ける知識や学力もある。

 

 

毎日授業・毎日自学・自分自身で考える。

 

麻布学院は模試や実力テストに強い塾です。

ですが定期テストでも強さをきちんと発揮しています。

 

 

 

その結果がこれ。

 

(今年の受験で公立高校に進学した生徒の進学先)

 

 

麻布学院で学力が低めの生徒でも仙台高専・秋田高専に合格しています。

 

公立高校に進学した生徒の89%がナンバースクール。

61%が仙台二高・仙台一高。

 

私立高校に進学した生徒たちも仙台育英東大選抜・宮城学院MG特進。

 

きちんとした学力を身につけているから出る数字と結果。そして実績です。

 

 

毎日授業・毎日自学・自分自身で考える。

 
この3つがきちんと出来ていたという事。
 
超先取りと超復習の両取り。
麻布学院はそれが出来る塾なのです。
 
 
評定や実力テストや模試が高くても定期テストの結果を求める保護者様がほとんどです。
麻布学院は保護者様のニーズに忠実。
 
 
全てのテストで数字・結果・実績を出してきた塾です。