夏期講習が終了します。

 

厳密に言えば、学校の夏休みが短縮された分、月末休の3日間は補講です。

休みではありません。

 

ですが朝10:30~の夏期講習は終了。

 

小学生は月末休がありますのでお間違いなく。

 

全体的には良い講習でした。

 

一部の頑張らない人間だけが、全体の努力を汚しただけ。

 

他の生徒は頑張りました。

 

頑張った生徒は、必ず自分なりの成果が出るはず。

 

上位の生徒は、仙台二高の偏差値を目指し、公立高校受験コースの生徒達は宮城一高や二華を。

 

そして、学力に自信が無い状態で入塾した生徒達は、宮城野高校・三桜・多賀城・東を目指そう。

1つ1つクリアして、南・向山・二華・宮一と目標を上げて行けば良し。

 

最初からナンバーを意識する必要はありません。

1つ1つクリアすれば、今の中3生や中2生のように、全員がナンバースクール偏差値をクリアする時が来ます。

今は、塾も本人も、保護者様も焦らずに。

1つ1つ。

 

定期テストで400点を割っている生徒が中1生に8人います。

過去最多人数です。

この生徒達は模試よりも、来月の定期テストを目標に。

 

400点といわず、450点を目指すこと。

麻布学院の、ほとんどの生徒がクリアしている点数です。

無理だと思うから無理になる。

 

定期テストは努力が反映しやすいテストです。

頑張れば頑張るほどに、成果が見えるテストです。

 

そこに照準を。

 

ほかの生徒は、480点を目標にします。

定期テストならばクリア可能。

 

特に問題児が多い中1生。

今から真剣にワークに取り組みましょう。

 

自宅で2時間。

 

今回は、私がワークのチェックを毎日入れます。

中1生は全員です。


私がチェックするという事は、甘くありません。

覚悟して定期テストに挑みましょう。

 

中1生は、管理の徹底をおこないます。

全員、徹底した管理で成績を上げることにします。

 

少しでも私語をみつけたら、自習は切り上げて帰宅させます。

苦情が入っても同じです。

コピーも禁止します。

 

真剣に全員で挑んで下さい。