定期テスト結果。
まだ全部の学校が終わっていない。
今日まさに中間テストの学校がある。
近隣中学の中間テストは終了したので、残された中学は1学年に1人~2人の学校。
今日は、1人をのぞいて生徒達のほとんどが自習に来ていました。
気合い入ってたな。
テストがすでに終了した近隣中学やその他の中学の生徒達も数多く来ていました。
中学3年生は、部活終了時期になりましたので日曜日も通常授業です。
定期テスト結果について、パソコンとにらめっこしてはウーンウーンと唸る私をよそに生徒達は次の実力テスト、模試に向かってがんばる始めたんだな。
やっぱり私の仕事は反省する事が必要なので、定期テスト結果についての分析と修正は必要です。次の定期テスト対策に生かさないと。
ただ、無謀だと思われていた生徒数過去最高人数で生徒の7割を450点超えに導くという目標は、0.3%及ばずといえ、69.7%達成。
最高点は490点を超えませんでしたが、生徒達は全員努力しました。
そうでなければ達成しない数字です。
中学生だけで60人を超える塾で7割の生徒達が450点超えるという事は、仙台市でないと思います。
麻布学院の生徒達は頑張りました。
指揮をする私が足を引っ張った形ですね。
油断があった気がします。
でも、480点台の生徒が複数、470点台の生徒が多数。
これは収穫です。
あと10点を目標に次の定期テストは頑張ります。まだ定期テストを受けていない生徒にも、あと10点は見直しで。
記述問題は書いてみてから一度読む。
読んで何か足りないと感じたら社会用語を思い出す。日本語としてちゃんとしているか、句読点は大丈夫かをチェックするように指示をしました。
私も前を向かないと。
実力テストは麻布学院の得意分野。
模試も麻布学院は得意分野です。
夏期講習に向けて勢いをつけましょう。
明日からは明るく強気で、怒るときはきちんと怒れるいつもの麻布学院塾長に戻ります。
69,7%が450点超えは凄い。
残りの生徒には学年1位を期待出来る生徒がまだまだいる。
麻布学院は、頑張りたい生徒が当たり前に頑張れる環境です。いくらでも塾は協力します。
子供の人生を変えてあげたいと思っている保護者様。最初は無理矢理でも構いません。
2週間くだされば、意識を必ず変えてみせますよ。
私だけじゃなく、麻布学院の生徒達が変えてくれますから安心してお電話ください。
中2生、中1生はまだ間に合います。
中3生は、私が入塾を体験後に認める場合もありますが、募集は終了しています。
入塾には高いハードルがありますが是非体験入塾してみて下さい。意識は変わるはずです。
中3生で元塾生や体験入塾をした生徒で、入塾を希望される場合は何とか座席を確保するつもりです。ご連絡下さい。
さあ、今日からまた前だけを向いて頑張りたいと思います。
成功した面も沢山あった。
反省すべき点を修正してまた次に活かします。