今日は入塾面談があったり、定期テストが終わった学校の統計を出したり、400点いかなかった生徒の指導計画を話し合ったり。
授業に体験入塾の生徒もいたので、時間が全くとれずでした。
今回は1ヶ月以上を定期テスト対策にあてたのに、下位中位の生徒が大幅に上がり、上位の生徒は480点台~470点台。
これは自習時間の管理が上手く出来なかった証拠だと思い反省しています。
上位は上位できちんと固めるべきでした。
詰めの10点分が、注意を下のクラスの生徒に最後の最後で向けられて、質問などをされていたのだと思います。
面談で席を外す時間が多かったので、そこに目を配れなかったのは本当に申し訳ないです。
夏はキッチリと分けて、同じレベルの生徒で固めたいと思います。
女子もきちんと怒らないと。
これではいけません。
妥協は塾の誰も持ってはいけない気持ち。
今日からビシビシと鍛え直しています。
夏期講習までに立て直し、闘う集団に育て上げます。