日本三大校歌の1つ。
『永遠の幸』
Tramp Tramp Trampが原曲。
アメリカ南北戦争で北軍の行軍マーチとして歌われていた曲です。
北軍の少佐だったクラーク博士が口ずさんでいた曲を原曲として作られたのが北海道大学校歌をである『永遠の幸』

あまり、宮城県の人は聴いた事がないと思いますが、アメリカのカントリーミュージックのようで馴染みやすいです。

そんな経緯がある校歌なので、アメリカのトランプ大統領が出て来てから、何となく複雑な気持ちになるのは私だけ?

トランプトランプトランプ。
まあスペルが違うので良しです。

ただ、このTramp。
アメリカでは現在、スラングで使われてるんだよなぁ😞

南北戦争時代は勇ましい兵隊の足音を意味してたのに。

でも、『永遠の幸』は校歌っぽくなくて良い曲ですよ。
たまに資料整理中に口ずさんだりしますが、生徒は全くわからないで聴いてるんだろうな😊

『永遠の幸』『TrampTrampTramp』
両曲とも我々にとって誇り高き曲です🤔😊

まだ1人しか進学してくれた生徒がいませんが、東北大学も良い大学ですけど北海道大学は校歌では負けてませんよ😆

他も同じくらい良い大学です。
進学したら帰郷時に、一緒に『永遠の幸』を歌いましょう😄
塾を開設してからの夢だったりします。
東北大学ばかり薦めちゃいますが🤔
北海道大学も良い大学ですよ😊

恵迪寮歌の方が歌う機会は多かったかな?
『都ぞ弥生』
寮歌は毎年選挙で新しい歌が決まるけど、覚えられないので大抵は『都ぞ弥生』を歌う。
酔っぱらうと寮生は歌う。
歌が長いから俺はあんまりかな😩

人気寮なんですが、中は汚い。
北海道はGがいないのでまだ良いですが、内地にあったらGだらけになりそう。

俺は寮歌より校歌派です。
実際、俺はどの寮でも良かったし。
男女が同じ寮ってのも珍しいですよね🤔

機会があったら『永遠の幸』聴いて下さい。
歌詞は2番が秀逸です😊