今年の中学3年生に渋谷幕張を志望校だと言う生徒がいる。
しかし、この生徒は癖がある子なので、前の塾で放置されていたと思います。
ドぎつい悪戯をかましてくる事があったので。
寂しくなるとやってしまう癖なので、私は軽く流して来ました。
一回だけ怒鳴り合いになりましたが😊
中学2年生の冬前に入塾した時は、数学のりんご何個、梨何個の連立方程式がわからない状態。この生徒はいわゆる有名な塾を転々として麻布学院にたどり着いた生徒。
麻布学院の前の塾は、やはり個人塾で首都圏の合格実績を最近だしている塾。
家庭教師までつけていたそうです。
ただ、悪戯が酷いので腫れ物に触る感じで放置されてしまったのかも知れません。
入塾後に、怒鳴り合った後からは、夜中の3時過ぎまで毎日自宅学習をしているそうです。
保護者が電話でそう仰っていたので。
うちのもう1人の塾長にもお願いして、必ず早く自習に来る生徒だから、自習時間には出来るだけ講師をあてるか塾長自ら見てあげて欲しいと頼んでありましたが、もう1人の塾長とも怒鳴り合いに😱😫
でも、愛情はかけてきたつもりなので最近は人が変わったように穏やかになりました。
悪戯もしなくなりましたし。
学力も、元の能力は高い。
勉強の仕方や考え方を教えるときちんとやってくる。
ただ、かなり気まぐれ。
私の教科である国語、社会や最近褒められるようになった数学は上がってます。かなり。
相似を残して他の受験問題は、余程の難問以外は解ける。
新みやぎ模試でも、得意だった英語含めて90点以上に。
最初の入塾後土曜模試で数学50点台でヘラヘラ笑ってもたこの子がです。
1列目になる?と期待しました。
私の教科社会は百点近く。減点があっただけ。
しかし、よりにもよってもう1人の塾長の教科理科で60点台😫😰
でも塾で二列目までは来た。
うちの塾の1列目は少しレベルが違います。
今年の受験で言えば5人全員県内1位。
西大和学園合格者もいました。
2列目も、1人を除いて全員が一高二高。
3列目に三高宮一が固まる感じです。
2列目に来たのは努力が実った証拠。
真面目に頑張っているのは、腫れ物扱いせずに向き合ったから。
やっとここまで来たのですが、評定が低い。
女子なのに低い。
けれど今の力なら挽回出来る。
この生徒の評定から一高二高は麻布学院卒業生にたくさんいる。
なんなら、今年東北大学に塾なし自習のみで合格した元生徒兼講師も評定は切り上げ3.9でしたが主要五教科以外が3だらけ。
それでも点数で仙台二高に合格しました。
今年の受験生でも評定点数が160点未満で一高合格者がいるので、愛情かけて気まぐれ起こさせなければいけます😄
ただ、志望校を聞いたら渋谷幕張😲
どっからそんな志望校を😱
聞けば家庭教師から😢
ならさぁ、連立ぐらい教えといてよ。
関数全くやらせてないじゃない😫
それで志望校を渋谷幕張がいいんじゃない的な気軽さで言わないでよ。
一高二高ならば、新しくなる受験制度は共通選抜(昨年度の後期選抜)が90%になるから追い風だ😤😆
うちの塾は後期選抜に強かった。
でも、渋谷幕張😫
今年から駿台模試とV模擬と新みやぎ模試の3本で行くから対応は出来る。
だけど、1列目には上杉山1位獲得・県内1位獲得者、宮城野中1位獲得・模試480こえ、県内1位獲得・模試最高点496点の3人がいて、男子2名もずっと1列目。
この5人全員ぶっこ抜きしないと難しい。
容易じゃない。
今年の1列目は西大和学園受験前提で、中学2年から受験問題を授業で使用。
家庭学習でもすでに何年分かの国語・数学を日本全県の問題をやっている。
相似も終わって今は実践に入るところ。
今の力で上に入れたら必ず成績は1度落ちる。
しかし渋谷幕張だと一番上のクラス6人の中に入れないと間に合わない🤔
渋谷幕張に挑むのは、一高・二高とは全く違う次元だ。
公立高校の問題と私立高校の問題は全く違う。
どちらが上か下かではなく、私立問題は高校知識が必要だ。
前列には教えている。
ただ、やっと模試で結果を出せた生徒に、また自分だけが出来ない、わからない状態に入れたらこの子は持つのだろうか?
精神的に強い生徒ではないので、今安定した穏やかさを見せているのは、点数が昇り希望が見えたからじゃないかな?
しかし、家庭教師の先生。
渋谷幕張はないだろう😰
女子なんだから豊島岡とか慶応女子にしてくれよな😫
同じことか😰
うちは志望校に引き上げるがモットー😡
だけど本当に良いのだろうか?
果たして合格したとして、この子は寮生活に耐えられるのだろうか?
北嶺に合格して、逆に足枷となった天才を知っている。寮生活は人間関係が複雑だ。
本人と保護者と話し合いをしないと。
うちは難関私立で落とされたのは、昨年度の西大和学園のみ。
西大和学園、慶応、慶応女子、豊島岡、芝浦工大柏、鹿児島ラサール・函館ラサール両校全てS特待生合格。
やれと言われたらやるしかないが、気が進まないんですよね。
やっと精神的に大人になって成績が安定して来たのに。
宮城ぜんけん模試では一高・二高の両方ランクが出だし、宮模試は完全に出ている点数🤔
この休み中に結論ださないと。
他人の靴に炭酸飲料ぶっこんじゃうファンキーな性格だからなぁ😫😄
でもやられた生徒も私も軽く笑い流して、みんなで受け入れて今は穏やかな性格になった。
この生徒は可愛いのです😊
昔の自分を見ているみたいで。
他人の関心を引きたくてやってしまうつまらない悪戯。幼稚な嘘。
全部含めてこの子だと思えば可愛いのです😊
大切に育ててきたのです😄
私は大学時代、遠軽家庭学校という施設のお手伝いを長期休暇にはしていました。
色々な事情の子供と接して、学ぶことがたくさんありました。
その子にはその子の人格があって、強く否定せずに受け入れる考え方を体感しました。
最初は偽善的だと先入観があったけれど、毎回長期休暇にお手伝いに行く自分がいました。
その子にはその子の人格があり幸せがある。
がん望岩の風景と共に思い出します。
渋谷幕張に行くのが幸せならば、本気を出さないといけない。
だけど、本当に幸せなのだろうか??
今のこの生徒ならば一高や二高を目指した方が幸せな気がする🤔