新年度の受験生。
今年と同じく今23人。
まだまだ募集するつもり。
やっぱり人数がいないと合格者数は頭打ち。
新年度の受験生は、良い意味で完成されているが、悪い意味だと伸び代が未知数。
すこぶる悪い生徒がいない。
でも定期テスト校内1位獲得者は2人。
校内10位以内経験者10人。
半分に満たない。
満たないのだけれど11~30位以内にはどの学校の生徒も入っている。
新みやぎ模試県内1位2人。
どれをとっても悪くはない。
けれども今年の受験生をこえるかと言えば、ここからの鍛え方次第かな😡🙄
伸ばさないといけません。
でもなぁ。21人がトップ校狙い。
今日、指導データを今年の受験生と比較してみたら中位層は上。
上位層はやや劣る。
上の学年は新みやぎ模試と宮城ぜんけん模試の県内1位が5人いたからね🙄🤔
校内1位も4人いたしなぁ😃
こっから余程厳しくしないと今年の受験結果をこえられないなぁ🤔
西大和学園とラサールには挑戦する予定。
今年は保護者へ積極的に提案するぞ😤
下の学年は人数こそ15人だけど10位以内が8人。
半数は10位以内🤔
ここも伸ばさねば。
新中1生は確実に20人をこえたスタート。
体験の生徒が全員入塾なら25人こえるかも。
まだまだお問い合わせが止まらないから。
ここはスタートダッシュのために一度集めて、意識付けをしないとね😤🤔
小学生は全面的にもう1人の塾長に任せて成績管理のみ担当。
今までと同じだね。
うちは講師が20人ぐらいいるけど、足らなくなりそうだ。
誰か社会人の方でお手伝いしてくれませんか?
小学生の時間帯だけでもいいので😄
何とか指導方針は纏まりつつあるけど、人数を今年は増やしたい😤
初めてだな。こんなに人数いるのにもっと必要って思うのは。
目標だった仙台一高100人突破がようやく出来たので、色々新しい挑戦がしたい。
小学生集めてるのもそれ☺️
中受験にはまだ対応出来ないな。
あと4年はかかるよ。
そこまでにスタッフ揃えないと。
新年度は色々やります。
ご期待下さい。
さあ仕事仕事😄😁