今日の東北大学工学部合格は嬉しい。
東大理Ⅲとか自治医大とか、今までもっと上の大学に合格した生徒はいるけど、今回の東北大学は格別だ😊

中2生まで評定が3.4。
ずっと10位以内なのに、部活を辞めてからは周辺4教科は全部3。
元々の志望校は仙台高専。
ただ、中1で出会った瞬間に天才だって思った生徒です。
中3でやっと評定が3.9になり、私立をきちんと特待生合格。
私の言うことを信じて二高受験。
この年はこの生徒以外にも二高に3人。
一番評定が低く、学校の先生すら合格を全く思っていなかったけど私は確信してました。

この生徒が合格して以降は、評定の低い生徒を今の評定重視な受験制度でも、バンバンナンバーに挑む生徒が増えて。
二高に挑む生徒も急増しました。

その生徒が東北大学に。
しかもすぐ講師をやってくれる。

こんな嬉しいことはないです😁

今日、すでに一高から東北大学に進学した講師と二高から進学したこの生徒で在校生の取り合いをしていました😆

一高が上、二高が上だと。

この生徒たちは、上の大学を目指せたんです。でも、中学生の時に約束した講師をやるために東北大学しか考えない、本当に優しい生徒達なんです。

私が体が弱いのを知っているから。
その気持ちを知っているので尚更嬉しい。

生徒達はみんな私に優しい。
どこに進学しても夏休みや冬休みは駆けつけてくれる。
宮城県内に進学した生徒はみんな講師をしてくれます。

3.9だった生徒が二高に合格し、大学は東北大学に合格。
不登校から一高に進学し東北大学。
一高の首席を取って地元の東北大学。

うちの生徒は、今の在校生が希望を持てる講師ばかりです。

評定が低くとも二高・一高合格、不登校の時期があろうとも一高合格、地元の中学からでも首席で一高合格。
みんなが律儀に東北大学に合格して講師をしてくれるんです。

こんな嬉しい事はない。

一番嬉しいのは評定の低い生徒達の希望が目の前に来てくれたこと。

今日は嬉しくて仕方ない。
去年の生徒達も講師をしてくれてとても嬉しかった。

みんなありがとう😊😆😁

俺も安心します。
東工大受ける奴らも夏休みは頼んだよ😆

嬉しいなあ☺️
本当に嬉しい。

今日、生徒が講師としてじゃれあってるのを見て幸せで幸せで。

みんなありがとう。