個人塾だからって馬鹿にされたくないね😠
どこの決まりで個人塾は大手の下請けしなきゃなんないんだ?

うちはまっぴらごめんだね😛😜😝
仙台には絶対に評定3ぐらいから成績上げてナンバーに合格させる塾が必要なのです😁

うちにはね、学習障害ですって入塾時に言われた生徒も、重いPTSDを負ってる生徒も、対人恐怖症の生徒も、不登校の生徒もいます。
基本的に生徒を選べる立場じゃないもの。

中学で出校停止処分くらった過去がある生徒もいれば、小学校で問題ばかりおこしてた生徒もいますよ。
塾で最初は問題ばかりおこしたけど、今はきちんと勉強してます😆😁

うちには色んな生徒が来ますよ👍
それで今回の私立受験結果を出してます❗

なんかね、麻布学院は頭が良い生徒しかとらないとか、そういう生徒が行くところとか言われたりするが、違うの😠😜😝
育ててるの😁

生徒選んでたら宮城野区原町で塾なんかやれないでしょーが😏
上杉山の1位もいます。
宮城野中学の1位は4人います。
五城の1位も2人います。
五橋の4位もいます。
東華、高砂、東仙台、岩切の10位以内もいます。
上杉山の生徒は2人だけ。両方10位以内です。
岩切は1人だけど2位とってます。
東仙台も2人だけど1人は2位で1人は5位とってます。
高砂も1人です。
宮城野は毎回テストで10位以内の3人から5人はうちの生徒です。
例えば、今回の実力テスト、1年生は1位、2位、5位、7位とってます。
3年生も1位含めて4人います。
2年生は1位逃したけど4人10位以内です。
真剣にやってりゃ出来ることです。

一番重要なのは生徒の努力。
うちの生徒は全員勤勉。
周りがみんな頑張ってると人間は変わるもんなんです。
うちはその場所を提供して、じっくりと育ててるんです😆😊😁

個人塾だからあーだこーだとか、成績が良い生徒だからどーだとか知らんわ😠😡

うちはこんな塾でも東大理Ⅲに進んだ生徒も高校に送ってます。
西大和、慶応、慶応女子も合格してますよ。
二高・一高は今年の前期選抜入れて114人出してます。
毎年卒業生が複数東北大学に進学してます。
Marchはも早稲田・慶応・理科大・外語大もたくさんいますよ。

個人塾だからって大手の下請けはしない。
仙台工業の首席も3人出してる。成績が良い生徒ばかり集めたりもしない。
仙台一高も首席3名。仙台二高は首席1名。
新みやぎ模試の県内1位は27名。

15年の歴史です。

今年もすでに私立では結果残したよ。
前期選抜でもね。

先を見据えて3年間。
色々改革してきたんです。

やっと実り始めました。
15年前は10年後の10年計画で積み上げて来ました。
目先でコロコロ変えたりはしない。

言った事を放棄したり放置したり居直って誤魔化したりしない。

自分を極限まで追い込んで追い詰めて。
逃げ場をなくして挑んだ15年間。
冬眠出来ずに野に放たれたヒグマ。
それが俺です。

プーさんではありません🐻
ヒグマです。奴はグリズリー🐻

ただ、放っておかれてもお迎えが来そうな手負い具合ですが😭😩😿←飼い猫は元気。