ショパン好きの私。今年の1月末に横山幸雄さんのピアノリサイタル「ショパン物語」に行きました。演奏と朗読が交互にあって、ショパンの人生をたどっていくという、サロンの雰囲気で行われた素敵な公演でした。おねがい


横山幸雄さんのショパンは私の中ではイメージが確立されていて、今日はどんな演奏かしら(?)というドキドキはあまりなくて(←いい意味です)、いつも安定した「横山幸雄さんのショパン」を聴くことができると思うのです。


顔芸などなく淡々と演奏なさっている感ですけど、しっかり胸に響くものがあります。あまり叙情的になりすぎなくて、でも情緒ある演奏

(変な日本語?上手く言えない…)。


横山幸雄さんが2010年のショパン生誕200年のメモリアルイヤーに独奏の全曲演奏会でギネス記録となった「入魂のショパン」という名のコンサートを開催されてから、毎年積み重ねられて今年は15回目。


私の影響を受けて夫もショパン好きになりました。ニコニコ

横山幸雄さんにとっても15年の節目の年であるし、一緒にショパンにどっぷり浸ろう!と夫も乗り気になり1日通しのチケットを2人分取りました。

いつかは行きたいと思っていた横山幸雄さんの「入魂のショパン」

朝から晩までずっとショパン音譜 爆笑

1日通しの公演は初めてです。


今年は4部構成

第1部 10:30〜

第2部 12:30〜

第3部 14:00〜

第4部 15:30〜


途中で夫が飽きないといいけど…。



ゴールデンウィーク後半の初日

とてもよいお天気 ☀️


公演のスケジュールを見てみるとお昼を外でいただくだけの時間の余裕はなさそうです。

休日にしては少し早起き。

ぱぱっと家事を済ませ、おにぎりとサンドウィッチと飲み物を買ってからオペラシティへ。




15回目の今回は1月末に行われた「ショパン物語」のようにショパンの人生をたどっていく構成のプログラム



【第1部】 

12の練習曲 op.10

ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11


真っ赤なジャケットで横山さん登場。


エチュードから始まります。朝の10時半ですよ! びっくり

指は動きまくり。圧巻。


エチュード12曲を弾き終え、拍手👏の後に一旦引くことなく直ぐに次へ。


ピアノ協奏曲 第1番

ピアノだけの演奏で聴くのは初めてです。どんな風になるのか楽しみでした。お願い

ピアノパートが出てくるまでの長い道のりのある第1楽章。当たり前ですが最初からピアノで始まります、違和感まるでなし。横山さんお一人でコンチェルトを奏でます。🎹

ピアノってすごい!オケになる!たった1人で!

横山さんすごい! 素敵だ〜 ✨✨

聴き応え充分でした。音譜

感動のうちに第1部終了。


1日通し券の人と1部だけしか聴かれない方がいるため、部ごとにホールの入れ替えが行われます。


第1部と第2部の間は50分ほど。

外に出てピクニック気分でお昼をいただきました。とても気持ちがよかったです。でも、演奏で胸がいっぱいになりあまり喉を通りませんでした。


【第2部】

横山さん、白シャツ白黒ストライプのベストにお召変え

「1部より人が増えましたね」とお話し。

私は前の方の席だったのでほぼ満席と思っていましたが、後ろは1部では少し空きがあったようです。


ワルツ 第1番 変ホ長調 「華麗なる大円舞曲」op.18


ノクターン 第20番 「遺作」 嬰ハ短調


幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66


アンダンテ・スピアナートと

華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 op.22


バラード 第1番 ト短調 op.23


24の前奏曲 op.28


有名な私の大好きな曲ばかり ラブ

1曲1曲弾くごとに拍手👏で横山さんお辞儀をぐるりとなさったかと思うと直ぐに次の曲へ。

バラードの後にまた休みなく前奏曲が始まり、びっくりしました。



【第3部】

今度は上下黒のお召し物


スケルツォ 第2番 変ロ短調 op.31


ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 「葬送」

op.35


ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 op.44


ノクターン 第14番 ヘ短調 op.48


バラード 第4番 op.52


ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」op.53


これまた大好きオンパレード!

(結局ショパン好きなので好き好きだらけ)


これまでと同じように休みなく弾かれます。

すごいスタミナです。

バラードからの英雄ポロネーズは、何だか泣きそうになりました。



【第4部】

最後は黒のシャツとネクタイにグレーのジャケット

胸ポケットには赤いチーフ おしゃれです。


3つのマズルカ op.59


舟歌 嬰ヘ長調 op.60


ポロネーズ 第7番 変イ長調「幻想」op.61


ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 op.58


重厚な曲に疲れを見せず、横山さんのショパンを弾かれます。

迫力あり、とろける優しい響きあり。

1日どっぷりショパンに浸かりました。

幸せ 💓


アンコールはありませんでした。

私もいっぱいいっぱいでしたから、納得です。


夫も最初から最後まで楽しめたと喜んでくれました!


ますますショパンを好きになってしまった本日のピアノリサイタルでした。


横山さん、1日お疲れ様でした。

素晴らしい演奏をありがとうございました。

✨✨✨



今週は清水和音さんといい横山幸雄さんといい、1日ですごいプログラムを行われる公演を2回も聴いて、エネルギーをいただけました。

💪 連休明けも頑張れそうです。



帰りは、息子と待ち合わせてもんじゃ焼き屋さんへ。ショパンの後にもんじゃ焼き〜と、夫の選択にギャップを感じましたが、ずっと飲み物を控えていたのでビールが進み、結局美味しくいただきました。



この後はサッカーのU23アジアカップ決勝を見る予定です。オリンピック出場が決定しているので安心して試合を楽しめそうです。

(起きていられるかな?)


長いゴールデンウィーク後半初日でした。