横浜みなとみらいホール25周年音楽祭
ジャパン・ナショナル・オーケストラ
ロマン派協奏曲 前夜祭演奏会
@横浜みなとみらいホール

長〜い名前の付いた演奏会 スター
長すぎてブログのタイトルにつけられませんでした 

久しぶりのホールです!
この時期は花粉症の私にとって辛い季節で、ホールに行くのを躊躇います。ゲホゲホ
一昨日は暖かくそして昨日から吹く強風で、私の花粉センサーは振れっ放し、目のかゆみと鼻ズルズルとくしゃみは止まりません。😵‍💫

このプログラムを知った時にピンビックリマークときて、ぜひとも聴いてみたいと思い、チケットを取りました。ロマン派のピアノ協奏曲が2曲 ラブ
今日は昨日から今シーズン1番の反応で辛いですけれども、チケットを取ったからには行きます!


横浜みなとみらいホールは初めて
反田さん、初めて(ピアノでも指揮でも)
ジャパン・ナショナル・オーケストラ、初めて
務川さん、初めて
エリック・ルーさん、初めて

初めて尽くしの本日のコンサート ニコニコ
ホールも先月のブレハッチさんのショパンから1ヶ月も空きました。

朝からワクワク 音譜

仕事を終え、買い物・家事を手早く済ませ、
花粉症の強めの薬を飲んで(眠気出るタイプ)、
寝てしまわないように栄養ドリンクも飲んで、
いざ出発です。


駅は桜木町
先月、羽生くんのアイスショーで訪れた駅です。駅に着いた途端に『RE_PRAY』を思い出します。 照れ ほっこり
羽生くんを間近に観れて魅せられて、素晴らしいアイスショーでした。 ✨✨✨

本日はピアノ協奏曲 ラブ

横浜みなとみらいは、素敵な場所。
電車の混雑を避けるために少し早めに来て、ぶらりとお散歩しました。
寒かったけど、お天気も良くて気持ちも晴れ晴れ。




そして少し前に失敗したパンケーキのリベンジ。不思議なもので家の近くにも何件かパンケーキのお店はあるのに、近くだとなかなか行く機会がありません。家族では行かないし、友人とのランチには向かないし、家の近くなので1人では行かないし。
コンサート前のお腹満たしにちょうど良いと、少し遠目のホールの時には、たまにパンケーキをチョイスします。


湘南PANCAKEさん




ふわふわのリンゴのコンポート付きのパンケーキをいただきました おねがい
美味でした ♪

【開場】


席は1階の前ブロックの真ん中辺りが取れました ニコニコ
ポツポツ空席がありますが、ほぼ埋まっています。


本日のプログラム

モーツァルト
歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲

グリーグ
ピアノ協奏曲 Op.16
ソリスト 務川慧悟

シューマン
ピアノ協奏曲イ短調 Op.54
ソリスト エリック・ルー


[エリック・ルーさん]
1997年米国マサチューセッツ州生まれ
2015年ショパンコンクール4位入賞
2018年リーズ国際ピアノ・コンクール優勝
小林愛実さんと親しいそうです

[務川慧悟さん]
2021年エリザベート王妃国際音楽コンクールにて第3位
2012年の日本音楽コンクールで反田さんと一緒に1位
反田さんと務川さんが仲良しなのはよくTVでもお見かけします。今は反田さんの会社の所属アーティストとなられました。

反田さんとソリストのお2人ともよく知った仲のお方、息のあった共演が楽しみです ♪


【開演】
横浜みなとみらいホールの館長さんと反田さんから横浜みなとみらいホール25周年の音楽祭のご挨拶がありました。
反田さん、この音楽祭のプロデュースをなさっていて、25周年ということで25のプログラムを作られたとのこと。ピアニスト、指揮者、社長さん、プロデューサー、そしてプライベートではお父さん。体がいくつあっても足りなさそう。音楽に対する情熱を感じますし、すごいの一言です。

🎹追記
反田さん、NHKのドラマで俳優デビューもなさっていました びっくり




音楽祭の幕開け 🎉
モーツァルトから華やかに始まりました 音譜


グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16
第1楽章:アレグロ・モルト・モデラート
第2楽章:アダージョ
第3楽章:アレグロ・モデラート・モルト・マルカート


シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
第1楽章:アレグロ・アフェットゥオーソ
第2楽章:アンダンテ・グラツィオーソ
第3楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ


ほんの少しだけ、オケに気になる部分がありました。
でも、全く気にしません!
私の耳が悪いのかも。

プロオケに所属している方に最近、お訊きしたことがあります。
「演奏会を楽しみますか?プロとして批評家的な耳になってしまうことはありませんか?」と。
お答えは
「普通に楽しみます」と。

そうなんです!
音楽を楽しむためにこうしてホールに聴きに来るのです!
楽しまなければ損なのです!

大好きなロマン派のピアノ協奏曲の2曲を堪能しました ✨✨✨

ソリストの務川さん、エリック・ルーさん
素晴らしかったです ✨✨✨


カーテンコールは撮影可でした。


アンコール


連弾でしたが、反田さんのピアノが聴けました。癒やされるワルツ 照れ


終演後にキャンドルイベントというジャパン・ナショナル・オーケストラのメンバーによるお見送り的な演奏が行われるとお知らせがありました。聴きたい気もちは山々でしたが、花粉症疲れもあり後ろ髪を引かれながら帰路につきました。


夜景もきれいなみなとみらい
大満足の公演でした ✨✨✨



ところで…
気になっていた本日の対局


仕事あり、お出かけで、時折形勢のチラ見だけ。伊藤七段が勝利で藤井叡王に挑むことになりました。3度目のタイトル挑戦、伊藤七段の強さは本物ですね。永瀬九段はどうも伊藤七段に分が悪いです。
叡王戦、面白い将棋を期待しています!