短大では文化人類学も受講していましたw | Living in paradise 〜 自分らしく あるがままに♪〜

Living in paradise 〜 自分らしく あるがままに♪〜

(^^)♪
今日は 笑顔になれたかな?
ありがとう うれしい 楽しかった♪ らっきーw 美味しい!が
ぜ~んぶ あなたにありますように! 愛をこめて♬

昔、短大時代には文化人類学も受講していましたw

 

「文化人類学じゃ食えない」が教授の口癖。

 

他大学のフランス語の教授ですがライフワークに文化人類学をされていた先生でした。

 

 

初回の授業がなぜか「シェルブールの雨傘」鑑賞。

 

1回目の講義でいきなり講座終了までに感想文をだせというw

 

 

授業は先生の好みなのか とにかく「食」の話が多かったのをよく覚えています。

 

ファーブル昆虫記とか 虫食文化のお話しもありましたね。

 

ただ「コオロギ」は一度も出てこなかったけどwww

 

 

食べないのには、 やはり理由があるのでしょう。

 

飢饉はどこの国も経験している筈ですが、それでも「食べたもの」に出てこなかったw

 

 

5~6兆円のコオロギ予算は 鳥インフルエンザ対応や 畜産家へ。

 

穀物では麦生産の方や 飼料用のお米生産の方も 大事にしてほしいですね(^^)

 

 

輸入なんて対処療法。いつまでたっても問題解決しない。

 

 

日本もコロナで輸入が滞ればどうなるか 散々 学びましたもの。
 
 
地産地消や国内生産の農作物、乳製品やお肉がもっと日本の市場に 
 
増えますように~♪(^^♪