こんばんは。

 

 

私は、両親を尊敬はしていますが

 

 

父、母ともに一点において見習いたくない部分があります。

 

 

それはもう、愚痴をこぼす頻度が半端ではないこと。

 

 

母はほぼ毎日。帰ってきたときの二言目は大体、愚痴です。

 

 

父は父で、珍しく私に話しかけてきたと思ったら愚痴かよ…という展開が

 

 

多いです。

 

 

我が家は、みな共通してそうなのですがあまり他人に強く言えないタイプ

 

 

なので、外で我慢している分出てしまうのかなと思います。

 

 

私は、そんな2人を見て育ったからか

 

 

あまり家族には愚痴をこぼす気にはなれません。

 

 

私は愚痴をこぼせないのに、家族の愚痴を延々と聞く。

 

 

正直言ってこれほど苦痛なことってありません。

 

 

なので私なりに、なぜ家族が愚痴をこぼすのか考えてみました。

 

 

それは私に言えば聞いてもらえる、と家族が思ってるからだと

 

 

気がつきました。

 

 

相づちを真面目に打ちすぎているのだと。

 

 

そこから、相づちの頻度を減らしてみました。

 

 

ときには、「あ、ごめんごめん。独り言だと思ってたわ。」と

 

 

やんわり「今、無理!」の姿勢を示す。

 

 

これが意外と効果ありました。

 

 

愚痴の頻度が少し減りました。

 

 

それによって私にも余裕ができて、受け止められる状況の時は

 

 

前より丁寧に受け止められるようになりました。

 

 

なんだか自己中なやり方かもしれませんが

 

 

全然相手にしていないわけではないし、許してもらいましょう笑

 

 

明日は諸事情によりブログお休みします。

 

 

明後日は書く予定です。

 

 

よろしくお願い致します。