こんにちは。

 

 

今日は、仕事が本当にスイスイ進みました!

(こんなに思い通りに行くことって滅多にない…。嬉しい!)

 

 

今日は、「理想と現実」について書いてみます。

堅苦しい話ではないです。

むしろ、しょーもない話かもしれません。

 

 

就活をしていた大学生の頃、某企業の説明会へと向かった私。

 

 

小心者なので、最寄駅への到着時刻は、余裕がありすぎるくらいに設定。

 

 

最寄駅へ着くと、説明会の開始まで、まだ1時間半以上ある…。

 

 

ボーッとしてても、仕方ない。どこかのお店に入って予習でもするか。

 

 

駅を出て少し歩くと、カフェがあったので入りました。

 

 

飲み物を注文し、席へ着いて就活用のノートを広げ、読み返していきます。

 

 

ふと、顔を上げ周りを見渡すと、

 

 

出勤前の朝食を終え、新聞に目を通している(と思われる)人や

 

 

ビジネス書らしき難しそうな本を読みながら、コーヒーを味わっている人

 

 

が目に入り、ここが出勤前のオアシスだったことに気づきます。

 

 

就活を始めたばかりだった私は、こう思います!

 

 

ああ、【出勤前にカフェで時間を過ごして、リラックス】

 

 

働く大人ってなんかかっこいい!! そんな生活憧れる!

 

 

(その時の私の目にはそう見えました笑)

 

 

こんな理想を抱いた私。

 

 

さて、現実はどうでしょうか…。

 

 

次回へ続く。