いつもつたないブログをお読みいただき
ありがとうございますm(__)m

はじめまして、の方も
ありがとうございます(*^^*)





さて更年期真っ只中のきっぽ

少しブログに記録として残しておこうと
思います




更年期は大体45歳~55歳くらいまでと
言われていますが
広い範囲では40歳~65歳くらいまで
入るようです

まあきっぽは現在、通常範囲に
ガッツリ入っているので
疑いようもないんですけどアセアセ

そしてきっぽの症状としては
片頭痛と倦怠感
たまにめまい、ですかね

ほぼ片頭痛と倦怠感の2つだけで
ホットフラッシュやイライラはないので
ちょっとよかったな

中には更年期の症状オンパレードの方も
いらっしゃるみたいなので
その方達に比べたら
まだ楽なほうなのかもしれません




さて
きっぽは今から数年前
友達の運転する車の助手席に乗っていて
超大型トラックと衝突事故にあい
人生2度目のムチウチになりましたもやもや

それまで片頭痛というものに無縁だったので
片頭痛が起こるようになったのは
そのムチウチが原因だとばかり思っていました
(多少はあるかもしれません)

片頭痛が起こり始めた頃は違ったのですが
ここ1、2年の片頭痛は
ほとんどが女性ホルモンの周期で
起こるようになっていて
あれ??またこの時期?と思ったことから
更年期に気づかされました

まだはっきりと血液検査をしたわけでは
ないのですが
更年期対策をやり初めてから
片頭痛がかなり楽になったので
ほぼ間違いないと思います



今現在きっぽのやっていること
(あくまで自己療法です)

・お風呂はなるべく浴槽につかって
自律神経を整える
・大豆イソフラボンのサプリを飲む
・高麗人参のサプリを飲む
・養命酒を飲む
・大豆製品を食べるようにする
・鍼&整体へ通う
(メインは体のメンテナンスですが
筋肉をゆるめてもらって
歪みを整えてもらうと、頭痛も起きにくい)

それ以外では
・片頭痛になりそうなときは
とにかく早めのお薬
・薬を飲んだあとは
ムリして動かず、1時間でも横になる

これで寝込むほどの片頭痛は
結構防げています

でも、あー、マズいと思って
薬を飲んで横になっても
片頭痛ほどではないですが
起き上がって、家事をテキパキこなすほどは
体調のよくない日も多々あります

以前は何も対策をしていなかったので
片頭痛が出てしまうと
3日は動けなかったです

せめて片頭痛がなければ
もう少し動けるのに、と思います

そんなときは無理してやらず
体調の良いときに
少し頑張ることにしています

1ヶ月に最低でも1週間くらいは
体調のいい日があるので
それ以外はゆるりと無理せずに

更年期が終われば
また動けるようになるはずですから

そう考えると
あと7~8年くらいは、更年期と
上手に付き合っていかないといけません

更年期中の皆様、頑張りましょう

そしてご家族のかた
少しでも助けてあげてください
1日でも寝込んじゃうと
すぐ散らかったりするのは
本人的にもかなりストレスになりますので
ちょっと片づけてもらえるだけで
ストレスが軽減します
(わたしだけかな)





昨晩
慌てたことがあります

それは…


先日こんな格好で寝ていた元甫(がんぼ)

昨日は、これにさらに口を開けて
歯を剥き出しにして寝ていたのです

慌てて
「元甫、元甫」
と呼んでも、ピクリとも動かないガーン

「がんぼ~えーん
とケージのところまで駆け寄ったら
飛び起きてきました(ホッ)

ホント焦った~アセアセ

慌てすぎて
写真はありません(当たり前)

も~~~
元甫、勘弁してよ~

寿命縮まったわ~タラー




今日のくましゃん


目がコワイガーン

そんなにカメラ嫌がらなくても…アセアセ






ブログ村のランキングに参加しています
下のちび達をポチしていただけると
喜びます(*^^*)

下矢印

にほんブログ村 犬ブログ ポメチワへ