先日は、初めて台湾東部の「花蓮」に行きましたよ〜。

以前、阿里山に行った時も利用した、
「環島之星」という観光列車を利用しました。

観光列車のサイトはこちら


まずは朝、台北駅から出発です。


朝ごはん付きです。
モスバーガーのセットでした。

サンドイッチ、サラダ、スープ、こんにゃくゼリー。
結構良かったですニコニコ

飲み物のサービスもあります。

車内の様子
座席は2列、そして通路を挟んで1列。
椅子を回して向かい合って座ることもできます。

こんな車両もありました。
新聞もあります。

この奥の車両は、カラオケルームになっていました。
覗いたら何人か利用してましたよ。


クッキーももらった〜

電車に揺られて花蓮へ向かいます。

2時間半ほどで到着。

花蓮駅
最近リニューアルしたようです。

駅に着いたら、旅行会社の人が迎えに来てくれていました。

小さなバスに乗って、この日のオプショナルツアー「海洋公園」へ。
ここに行ったのは私と夫と、もう一組の家族だけでした。

海洋公園は、海のテーマパークという感じでした。
遊園地と水族館があります。

日曜日なのに、人が少なかったです。

イルカショーの会場

日本のと比べたらイルカの動きが鈍いかなと感じました(笑)クオリティーは日本のほうが断然高いです。
期待しすぎてはいけません。

パレード
このテーマパークのキャラクターみたいです。
何となくレトロ…

外国人のダンサー

ダンスはちゃんとしていて、ただのワーキングホリデーで来たバイトの人ではなさそうです(失礼)

彼らはこれのために台湾に住んでいるのだろうかとか、人件費かかるだろうなとか、余計なことばかり考えてしまいました(笑)

最後はクリスマスだからか、雪が降る演出もあり(もちろん偽物。泡でてきているみたい)、子どもたちは喜んでいました。

ジェットコースターなどのアトラクションもありました。

私達はディズニーランドのスプラッシュマウンテンのような、小さい船に乗って川下りをするアトラクションに乗りました。

濡れるので、カッパを買いました。
怖くないけど、途中で一度後ろ向きになって背中側から下に落ちる部分があります。

あと観覧車にも乗りました。
あいにく天気が悪かったですが、天気が良ければ海ももっときれいに見えたかも。


感想:
地方の遊園地感が満載でした。
子供向けっていう感じ。大人はあまり満足できないかもしれません。

水族館
かわいい魚がいました

水族館も小規模ですが、大きい水槽や、トンネル型でエスカレーターで通っていくエリアもありました。

滞在時間は5時間ぐらいあったのですが、ちょっと時間を持て余してしまいましたw


バスが迎えに来たら、ホテルに移動します。

私達は花蓮市街にある「捷絲旅(just  sleep)」というビジネスホテルに滞在。きれいで部屋も広くて快適でした。

ちなみにこのホテル以外を選択したら、値段が高くなってその分ホテルで晩ごはんも食べられるようです。

ホテルの近くに食べに行くことに。

夫がインドカレーが食べたいというので近くのインド料理屋でちょっと食べて、その後花蓮の名物だというワンタンスープの店に行きました。

通りかかった店なので名前は忘れましたが、この辺にワンタンスープの店が何軒かあるようでした。

ワンタンは中のお肉がおいしかったです。


その後、歩いて夜市に行きました。




原住民の(?)カクテルの店があったので、1杯買いました。

1番人気の「米香」というドリンク。
おいしかったです。

人気の焼きとうもろこしの店

人気だというので、買いました。整理券をもらって20分後ぐらい待ち。

ホテルに持って帰って食べました。

味はというと…

甘くないとうもろこしにタレがたくさん塗ってあって、食感はモチモチしていて独特。

感想は、夫も私も「あまりおいしくない」「何であんなに人が多いのか不思議」など。笑笑笑

子供のとき夏休みにおばあちゃんの家で食べたとうもろこしのほうが100倍おいしかったなー笑い泣き

でも、日本人が書いたネット記事とかでも「おいしい」ってあったので…人によるかもしれませんね??すごい混んでたし。


こんな感じで、1日目が終了しました。
続く