恋乱♡乱波とは | cyan cyanos xanthos

cyan cyanos xanthos

艶が~る(2013年7月頃始めました)
イケシリ 
戦国・幕末・大奥・眠り姫
刀剣乱舞・恋乱
などなど

恋乱楽しんでます♪
今やってるイベントがほんといいわ♡
(前にも嬉しげに書きましたが)

戦国の相関図が
にわか知識の私には難しかったりして
理解しながら読むので
タップがすごく遅くなります。

詳しい人ならもっと楽しいのかな。

敵の誰が誰と繋がってる とか
傘下の何某は少し前まで敵の誰の元に居た
とか
名前すら覚えられないトリビアレベルの武将たちが登場(;´Д`)←大袈裟

まあそこは何となく理解する程度で十分楽しめるんですけどね(*´▽`*)


本編の家康ルートでも
頭悩ます記述があったので
スクショして後で調べようと置いていました。

今日 時間があったので調べてみました。


ドランクドラゴン似の使いまわしキャラ(笑)


このセリフの
『乱波がいやがるのかよ!!』

これを
『乱れ刃が嫌がるのかよ!!』
(みだれば)の誤植だと思ってた

と理解してしまい
乱れ刃とくないの相性が悪いのかな?
ごろつきの持ってる刀が「乱れ刃」の刀で
くないを弾き飛ばせなかったという意味??

乱れ刃は女性名詞のようなものなので
なんかそういう類の相性の悪さなのかなと。

それにしても前後とかみ合わない。


くない と 乱波 でググってみたら
忍者のウィキが出てきまして、
乱波とは『らっぱ』と読んで
平たく言うと忍者のことだったという。

時代物が好きな人なら普通に知ってる言葉だったんでしょうね(;´Д`)
私 初耳でした~~
忍者のことを
らっぱ とか すっぱ と呼ぶらしい~~((+_+))

ということでこのセリフの翻訳

「これは くないじゃないか!
(近くに)忍者が 居やがるのかよ!!」

でした。



艶が~るでも

え?

と思うセリフがあったのでスクショ。





・・・・・ん、だけど。

ならうら若きヒロインが言いそうだけど


んだけど。 

だと

んだども。 的な田舎言葉(?)っぽく聞こえたw



どうでもいいですね(*ノωノ)失礼いたしました