駆け足 東京紀行 | cyan cyanos xanthos

cyan cyanos xanthos

艶が~る(2013年7月頃始めました)
イケシリ 
戦国・幕末・大奥・眠り姫
刀剣乱舞・恋乱
などなど


東京に行った時は
可能ならお墓参りには行きたい・・・
と思っていまして。
朝、一人ホテルを抜け出して谷中まで行ってきました。

2度目だったので敷地内で迷うこともなく♪


朝焼けに浮かぶスカイツリーのシルエット。
画像下の方は墓地。




前回は艶カフェの時に行ったので
去年の9月ごろ?
この時も渋沢栄一さまのお墓は工事中でしたが
現在もまだ工事は続行中でした。



慶喜さんのお墓のフェンス(壁)も崩れる危険があるようで
養生シートで覆われていたのは前回と同じ。

裏手に落ちてた木の実を拾って帰りました♪



時は前後しますが
羽田のディズカバリーミュージアムで
燭台切光忠を観たり
(水戸の徳川ミュージアムからの出展)

IMG_20151109_161020087.jpg


IMG_20151109_161221189.jpg


IMG_20151109_161219559.jpg

光圀公の印籠
(とても上質なもので未使用らしいです)


IMG_20151109_161220199.jpg


IMG_20151109_161219035.jpg

この扇、
慶喜さんが大阪城に忘れたモノと同じモノかと思って質問してみたんですが
「これは家康のものなので違う」
という回答をいただきました。
うーーん 慶喜さんが忘れたモノも家康の代からのモノだったんだけど
それ以上追及できなくて引き下がりました。

文献を読むと もっと大きなモノだったような印象もあるので
本当に別物かもしれません。
(例の任侠さんがこの忘れ物を取りに戻って
数人で担いで陸路で江戸に戻った というのを読んだ記憶・・・
記憶違いかも)


他には家康と秀吉が碁を打ったという
立派な碁盤セットなども見ることができました。


ここでは私の体調が悪悪でしたが
(乗り物酔いで発熱してたw)
徳川の家紋を見た瞬間
ちょっと元気になるという現象が(*ノωノ)



そしてトーハクへ・・・。
本当は行く予定ではなかったけど
ツレが色々忘れ物をしたおかげで
予定変更。


IMG_20151109_161221926.jpg


常設展

IMG_20151109_163443777.jpg


獅子王

隣にちゃんと漆塗りの拵(こしらえ)もありました。
獅子王の隣には長船で見たのと似た
徳川家紋だらけの刀もあり
(比べたら全く違ってたw)
テンションアゲアゲでした。


遊女の絵も沢山ありました。

私得な展示物たち・・・・♪

IMG_20151109_161223443.jpg

IMG_20151109_161223996.jpg




これは見返り美人♡

IMG_20151109_161222857.jpg




上手く書けるか自信ありませんが
次は刀剣乱舞のミュージカルレポ!