首位発進、おめでとう、ゆづ♪
だけど、 112.72 って、どんだけ?
一応、世界最高点なんだよねぇ。
初戦から、すごすぎですから。
(ご挨拶)
お久しぶりです。あゆづは、元気です。なんとかがんばってますよ。
仕事が二人分に増えたり、
娘が妊娠中、体調不良で、お孫ちゃんのお世話が増えたりと、
忙しかったり、だらだらしたりしながら、
みんなのブログや、ツイにおじゃまして、
たまに、コメントさせていただいたりは、してました。
もう、忘れられちゃってるよなぁ。とか思ったんですが、
最近、お会いしたゆづ友さんに、
また、書いてくださいね。って言っていただけて、うれしかったぁ。
あはは、単純。
そんで、自分のペースで、ぼちぼち、書いていこうかなと。
こんな休眠ブログに来てくださる方もいらっしゃるんなんて、
感謝の気持ちでいっぱいですよ、ほんと。
カナダのライブ、日本でも見られて良かったですねぇ。ちょっと、画質がいまいちだったけど。
あはは、文句いっちゃぁいけないね。ありがたいですよ、ほんとに。
素敵なゆづに、釘付けのライスト観戦中、
あゆづは、アナウンス聞き間違えて、120?
とか思っちゃって、腰抜けそうになりました。(;^_^A
英語耳が欲しいわ。
歴代最高得点の順位を見ると、もう、驚愕!!!
1~3位まで、独占で、
ゆづだらけ、ってか、ゆづまみれぇ~っ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
プロトコル ゆづSP オータムクラッシック2017

あら、ゆづ、驚いてる。ブライアンは、納得の表情かな。トレーシーも、うれしそうね。
インタでは・・・
いい演技ができ、ミスなくできた。質としても納得できる演技で終えられた。
本番で全て出し切るのは本当に難しい。そういった意味では一つ成長できた。
この曲を聴きこんでいるのも、もちろんある。
自分が表現したい『バラード第1番』が、静かなところから沸々とわき上がってくることを、
今日は目指してやっていた。一つ一つ丁寧にできた
(手を広げて何を伝えてた?)
良かったね、と。後半の4Tにターンで入って、手を上げる(3T)というのは初めてだった。
(冒頭は)サルコーだったけど、『ここまでできましたよ。ほら見て』という気持ちでブライアンにやりました。
表現したいことがすごく明確なプログラム。そのとき、そのときの自分を表現できる。やっていて心地良い。
ハビエルが101点を取っていた。『自分のベストは110点だ』と、
頭の中で思いながらやっていた。
あのとき(GPF2015)は前半に4回転2つだった。全然違うことをやっている。
点数もおのずと出るだろうなと自信を持っていた。
(うれしさは?)
初戦だし、これをベースに戦っていかないといけない。このプログラムは自分が2回も世界最高得点を取っている。自信を持って滑れた。
まだ22歳だけど、今までのスケート人生で考えたら100回以上は試合をしている。一つ一つを思い出しながら、自分がどういうときに良い演技ができたかを振り返りながら、明日に向けて、今シーズンに向けて、やっていきたい。
なんぼ、再演だからって、
ジャッジの反応も、それほど、探らなくってもいいからって、
尋常じゃぁないよね。
こなした感、満載で、ふわっと、さらっと、えらいことやってくれました。
ステップもまだまだ浅いし、感情をもっとつなげられるし、
ゆづから、リンクから、会場から、そして、世界へ
巻き込んでいく、ゆづトルネード!(久しぶりに使ったわ、この言葉)
途中から、涙涙、これから、どんなことになっちゃうんでしょ?
明日のフリー、コントロールして、やるべきことをしっかりやる!
ゆづなら、できるよね。
今目指すものは、最高得点じゃないからね。
気負いすぎて、無理はいけませんよぉ~っ!
今のゆづなら、大丈夫だよね。
今日のゆづに、感謝を。
明日のゆづに、エールを。
心はひとつ、GO YUZURU!
おまけ
気持ちよさそうねぇ、ゆづ。 って・・・怖いよ、ゆづ、気合い入れすぎっ♪
※主様に感謝です。