皆様、お久しぶりです。
あゆづは、初めて、アイスショー、3日間連続参戦いたしました。
地元神戸というのに、チケットは全滅。落ち込みまくってましたが、
ゆづ友さんからのお声かけで、みごと、パーフェクトッ!
感謝の気持ちでいっぱいです。
なんで、今頃?と思うでしょ?
だってね、死んでました。
というか、とろけちゃって、一部、蒸発していたような・・・
そりゃそうでしょ、あなた。
(=^・^=)猫耳ゆづとか、
にゃんにゃんキャッツアイゆづとか、
脱ぐのか?ゆづのチョコレート🍫腹筋とか、
指さし&煽りゆづとか、
投げ(^ε^)-☆Chu!!ゆづとか、
もう、ズキュンズキュン、ゲッチュー!!!
心臓いくつあっても足りませんって。
ヘロヘロになっちゃった。
だけど、こんな悪さ、一体全体、どこで覚えてきたんでしょ?
誰に教わったのさ、ゆづ!
朝日放送の女子アナさんに、”あの子は天然、自然にやってるの”
などと言わせてしまうんだから、
生ゆづに遭遇した人は、みんな、虜になってしまうのよ。
初日は、ショート後方のA席で、ゆづ友Pちゃんと、
双眼鏡を駆使しながら、必死で、ゆづを追いかけましたよ。
ゆづが出てくると、もう、絶叫の連続で。
オープニングで、一仕事終えて、どっと疲れが・・・
でも、ワンプロだし、Wネックレス事件もあって、
エンディングの大会は無し。
この日だけの方には、ちょっと残念だったかな。
Pちゃん曰く、”なんでゆづちゃんは、こんなにかわいいのぉ?”
はい、その通り。とにかく、ゆづはかわいいのです。
最後は、
マイクを持って、どうしよどうしよ?と困るゆづの
みんなを気遣う、やさしい言葉でお別れしました。
中日は、頼まれた神パンフを早々とゲット。
始まる前には、たくさんのゆづ友さんとお会いしました。
トイレに行く時間もないくらいだったけど、
ほんとに、楽しかったぁ。
ゆづ画像をつけたプレゼントや、ゆづ食品たち。
神戸のスィーツもいただきました。
そういえば、弓弦羽神社は、えらいことになってたようですね。
お持ち帰り用ゆづ丸さまの孵化は、秋頃になってしまうようです。
ゲットできなかったゆづ友さん、しばしお待ちを。
ってか、いつできたんでしょ?底の穴が小さくて、お願いの紙が入らないときは、
お持ち帰りしてもいいとかいう話もあったけど。
私がお目にかかったお正月には、ありませんでした。って、気づかなかっただけ?
あゆづは、必死で、ボールペンで穴、広げて、お願いの紙入れたんだよ。
ちびゆづ丸さまは、お持ち帰りいたしました。今は、PCのそばにいらっしゃいます。
ちょっとスレンダーですね。
ゆづがお参りした、日曜日。
ゆづ友 I さんからいただいたお写真をご紹介します。
あゆづの妄想炸裂いたしました。
わかります?右下のプーと羽付の絵馬。
ゆづ、気づいてくれたかな?
うれしすぎて、ゆづ友さんに、LINEしまくりました。
”きっと、気づいてくれてるよ。”なんて言っていただいて、
ヘラヘラしてました。いいよね。ふふふ♪
脱線しちゃいました。本線に戻ります。
二日目になって、なんか、初日より、みんなのってる?しっくりいってる感じ。
角度が違うと、また、新鮮で、いいもんですなぁ。
地元神戸の舞依ちゃん、応援してますよ。
こういうしっとりしたのも、素敵です。
あのちっちゃかった舞依ちゃんが、こんなトップ選手になるなんて、
感無量よ。おかぁさんにみたいな気持ち。
花織ちゃんは、ちょっと緊張してたかな。
シニアデビュー、豪快なジャンプ、楽しみにしてるよ。
出入り口近くスタンドの一番前だったので、
ステージ前に並んだとこや、
エンディングのプル様との、イチャイチャも、
二の腕筋肉ゆづも、しっかり肉眼で見られましたぁ~
もう、Pちゃんとお隣さんと、きゃぁ~きゃぁ~叫びまくり。
バナーも降り倒しました。
でも、昔のように、指さしも視線ももらえないのが、さびしかったりする。
そりゃそうだ、ゆづファンで、埋め尽くされてるんだもの。
他のスケーターも、みんな素敵で、
特にポゴちゃんは、ワールドでの失敗もあったせいか、
他のロシアの選手とちょっと違う感じだと思ってるせいか、
なんか、応援したくなっちゃう。
深々と、丁寧に、笑顔でしてくれるお辞儀、挨拶。
ほんまに、えぇ子やぁ。
そして、楽日。
ゆづ友さんの泊まってたアリストンホテルで、ランチいただきました。
¥1400(税込)で、オードブル、サラダ、メイン、ドリンクバーなら、リーズナブルだよね。
スタッフや、フロントのみなさんも感じよかったですよ。
カジュアルにいただけるイタリアンでした。こちらは、バジルの冷製パスタ。
そして、楽日は、違いました。すべてがパワーアップ。
アーチストのみなさんも、スケーターのみんなも。
期待以上のすばらしさ。
まぁ、ゆづは、初日から、キレッキレでしたけどね。
でも、ブライアンが来てるから?
ちょっと大人になったから?
エンディングにジャンプ大会は、やらないのね。
とにかく、ヘロヘロの結弦様。
近くに行ったら、汗が飛んでくるでしょうね。きっと。
あぁ、プーのタオルで拭いてあげたい。
SPは、薔薇1、幕張の時より、ずいぶん、なじんできたし、
体の使い方も大きくて、ステップも進化してました。
こんな、盛り盛りで、大丈夫なんかな?
なんて、あゆづの心配は、ただの取り越し苦労になっちゃうんだろうな。
最後まで、きちんと飛べなかった4Loにも、
むきにならずに、がまんの子のゆづは、えらいっ!
アンコールのプリンス様、生ゆづは初めてでした。
ステファンじゃないけど、あり得ない方向に、
ステップ踏んでたよ。上手になったねぇ、ゆづ。
流れるような、ゆづのスケートは、
どんどん加速して、進化して、試合だってこと忘れてしまう。
そんなプロになるのは間違いないからね。
FSは、何かなぁ?
オペラ?なんて声もきこえてくるけれど。
何をやっても、ゆづのプロに、きっと、なって行く。
その過程を私たちに見せてくれる、
一緒に成長させてくれる。
ワクワクしながら、待ちましょうか。
あぁ、ついに終わってしまったよ。
贅沢三昧の3日間。
楽日のチケットをお譲りいただいた、Tちゃん。
”お譲りした人があゆづさんでよかったわ。ありがとう。”
なんて、言っていただいちゃって、ほんと、うれしすぎます。
私の方こそ、感謝でいっぱいなのです。
ショートサイドの一番後ろから、
にゃんにゃんゆづも、チョコ腹筋も、
この二つのまなこで、しっかり見せていただきました。
どんどん、広がる、ゆづ友さんの輪、和、絆。
ゆづが結んでくれた絆。大切にします。
いろいろ情報をくださった皆様、ありがとうございました。
最後に、神戸の街で、きっと、神戸牛を堪能しただろうお方を。
こらこら、プル様、おいたがすぎますぞ。
それから、信くん、あなたがいてくれてよかった。
ゆづをやさしく包んでくれて、遊んでくれて、ありがとう。
明日から、新潟。
テレビ放送がないから、みなさまの情報で、妄想いたします。
雑誌にたくさん載りますように。
長々、ありがとうございました。
※画像お借りしました。感謝です。