おめでとう!
みなさま、どんなお正月でした?
私あゆづは、諸事情で、
たぶん、生まれて初めて、元旦お一人様を体験いたしました。
なにやら、のんびり、のほほんと、
神様をお迎えする日だって言うのに、
お洗濯して、ちょこっとお掃除して、
撮りだめたテレビ番組や、映画を見たり、
実家に持っていく、おせちもどきを作ったり。
お餅と、黒豆、なますは、もう持っていったので
娘の好きなえびマヨと、母の好物、生春巻きを作りました。
ちなみに、母は、堅い黒豆が好きなのですよ。
ふっくら柔らかく煮るのは、NG。変わってるよね。
枝豆ならわかるけど。まっ、お好みにあわせますよ、母上。
我らが愛するゆづは、仙台のおせちを、ママメイドのおせちを
もう、見たくないくらい、食べられたでしょうか。
こんなのんびりしたお正月、久しぶりなんじゃないかしらね。
まぁ、練習したくて、うずうずしてたでしょうけど。
あせって、怪我だけは、しませんように。
ってか、するなよっ!そこだけは、まだ、信用できないんだから。
ジャンピングホースは、健在?
へっ?大丈夫さ・・・ほんと。
去年、3日に行って、結構な人出だったので、
元通り、三が日をはずして、4日にお参りしてきました。
どこへ?もちろん、弓弦羽神社でございます。
なぜか、画像の向きが直せないっ・・・新品のW10はわからんことだらけ。
しかも、知らない間に、方式が変わってるぅ、さぼってたからだ
新年早々、こんなでごめんなさい。
誰か、教えて・・・トホホ
ゆづ丸なる、おねがい八咫烏が、登場してました。
保存してるときはちゃんとむいてるんだけどなぁ。
備え付けのピンクの紙に、これまた、備え付けのペン(各種各色)で、
お願い事を書いて、おしりに丸めて入れて、奉納いたします。
一段に三列ほど並べられます。材質は、紙か、紙粘土みたいに軽いものです。
穴がちっちゃくて、ボールペンで広げて、紙を思いっきり丸めて、
やっとこさっとこ、入れられました。苦労したわ。
それから、ゆづ丸おみくじを買いました。結ばず持って帰ってきましたよ。
羽の模様がゴールドで、フラッシュ使って撮影すると、キラリンと光ります。
神社で、新しいゆづ友さんができました。
思い切って、話しかけて、本当に、良かったぁ。
大阪から来られた三人組のお友達。
ランチに誘っていただいて、
もう、そりゃぁ、時間を忘れて、しゃべり倒しました。
初対面だってのに、いろいろ、プレゼントまでいただいて、
涙が出ちゃいそうでした。
色々お話していたら、
ブログのコメントなどで、お互い、
聞いたことあるなぁ。ってことに。
ちょこっとは、つながってたんだね。不思議。
とにかく、ゆづが結んでくれたご縁、大切にいたします。
楽しいおしゃべりと、おいしいお食事、
素敵な時間、ありがとうございました。
2100円の和定食、メインを選べて、お菓子についてくるお茶が選べて、
リーズナブルで、とってもおいしかった。
ちなみに、あゆづは、かきフライ。あとは、ローストビーフ、ぶりの幽庵焼きとか。
機会があれば、ぜひ。
シーズン前に、奉納した絵馬。
さぼって、うpしてなかったので、ここで。
みなさま、本年も、よろしくお願いいたします。
ゆづのめざず高みへ、大きく羽ばたいて!
こころは、一つ、GO YUZURU!
今シーズン、生ゆづを見ることは、できなかったけど、
やっぱり、結弦さんが大好きだから、
しっかり、がっつり、応援させていただきますので、
よろしくです。