冬支度 その② | ayuzoぶらり旅日誌。

ayuzoぶらり旅日誌。

ひと回り年上の相方と共に巡るぶらり湯けむり旅日誌。
47都道府県すべて巡るのが密かな野望。
冬は雪山滑走記録。
日誌なので面白さはございませんが、何かの参考になれば幸いです。

こんにちは、ayuzoです。
昨日、仕事での必需品である軍手(防寒仕様)を買いにワークマンプラスに行ったら、何年も探してたダウンのハーフパンツを発見‼️
一般の人は⁇⁇って感じの一品(笑)
普通、暖かさを求めるならロングパンツを買うところですもの…
雪山で使う為のインナーで、ロングパンツやとブーツにあたるので🆖。
って事で、ハーフパンツが自分の中ではBestとたどり着いたわけですほっこり
今までも山ブランドにはあったけど、高すぎて手が出せず、雪山のインナーはcw-xの上にフリースのハーフパンツでした。
けど、極寒な天気の時はリフトに乗ってるとお尻が冷える→トイレが近くなる悪循環💧
相方に教えてる時は、待ち時間が多いからさらに冷える🥶
なので、ウエアの上着は時代と逆行してダウンを着ているのです(笑)
ハイクする時は流石にダウンじゃないですけどね汗
ワークマンプラスで発見した時は、「あった〜‼️」と心の中で叫びましたよ(笑)
ニヤニヤした顔がマスクで隠れてたのが救いです(笑)
一着¥1500という良心的プライス合格
しかも洗える合格
自分の分と相方の分。二着ずつ購入。
はい、気分はもう来年の2月に行く知床・旭川です(笑)




あともう一点「あった〜‼️」と心の中で叫んだ一着はこちら💁‍♂️
普段の生活でいつ使うの⁉️って感じですが、我が家の冬は底冷えが酷く、極寒なので防寒対策は万全でないといけません。
今まで、相方は「着る寝袋」と呼ばれるつなぎのダウンを着用してたけど、近年羽が出過ぎて冬の我が家は鶏小屋化してたので、ずっとそれに変わるものを探してました。
コタツもファンヒーターも買えば何の問題もないんやけど、乾燥で手がすぐ血まみれになるし、2人ともコタツから出れなくなるので、あえて買ってません(笑)
元々備え付けのエアコン一台と湯たんぽで乗り切るには、素敵なアイテムおねがい
お値段、こちらも良心的プライス¥1900‼️
ありがたい〜ワークマンラブ
2人とも現場仕事なので、よくワークマンにはお世話になってるけど、ワークマンプラスができてから格段におしゃれになっていることにビックリびっくりびっくりびっくり
いつも靴下と軍手ゾーンしか見ないので、全然気がつかなったわ〜ポーン
仕事を終え帰ってきた相方に伝えると、相方もとても喜んでる様子おねがい
喜ぶ顔が見れてなにより爆笑



ちゃんと本来の目的の物もGET。
職場はさらに底冷えが酷いので、防寒対策は万全に。
雪山とは寒さの種類が違うのか、なぜか地元の方が寒く感じる…毎年、不思議に思うぼけー

ワークマンプラスにテンションが上がりすぎて、力尽きました💧
日誌の続きはまた後日。


おしまい。