顔はめパネル部の活動報告、その2。 | 屋根裏部屋
■鳥羽水族館(三重)


屋根裏部屋


飼育員のイボンヌ部員。
ダブルピースがいかしています。

イボンヌ部員より、
キャッチコピーは「そこに顔はめがあるからさ」でお願いします。
とメールが送られてきたので、記しておきます。

いつのまに、つけたのやら…


屋根裏部屋


そしてラッコのマリヲ部員。
時差8ヶ月ではありますが、夢の競演です。


×××


続いては、顔はめる穴ちょっと大きすぎですよね。
な、3枚です。

■鬼?シーサー??(沖縄)


屋根裏部屋


マリヲ部員による、鬼?シーサーの化身??です。
沖縄・首里城への道すがらにあったような…
(これまた2008年のことで、記憶が曖昧です)
「ガン バロ」のメッセージが心にしみます。

ていうか、これ。
顔はめパネルなのでしょうか?
自信がなくなってきました(笑)

■ひこにゃん(滋賀)


屋根裏部屋


イボンヌ部員による、ひこにゃん(彦根城近くの四番町スクエア)です。
「ひこにゃんに会うには30分待ちですが、
ひこにゃんパネルは待ち時間なしで何枚も撮影できます。」
とのこと。

このひこにゃんの足、長すぎやしませんか?(笑)
立ち上がったところが、みてみたい。


■のぶながくん(愛知)


屋根裏部屋


マリヲ部員による、のぶながくん(愛知県豊明市)です。
手まで写っちゃっています。

ハッピをきた豊明市の係の方に、
「兜もかぶれますよ」と、おっしゃっていただきましたが、
時間がなかったので顔だけはめさせていただきました。


ちなみにこれを撮ったのは、高松宮記念が行われた日の中京競馬場。
「馬が走っているところを、一度生で見てみたい!」
と思い、えむさんに連れてきてもらったのでした。


■中京競馬場(愛知)


屋根裏部屋



騎手姿がみょうに似合っているマリヲ部員の顔をお見せできないのが残念です(笑)


そして、裏のメインイベント~♪


屋根裏部屋



この日の最終レースはご当地キャラ記念G1が行われたのでした。



100メートル走だったのですが、
一番走りやすそうなやなな(岐阜・柳瀬)や、せんとくんがふざけているうちに、
JRAマスコットキャラクターのターフィーがしれっとゴールしていました。

スタート前、そしてレース中にも縮んで休憩していたうながっぱ(岐阜・多治見)。
今まで可愛いと思えなかったのですが、大好きになりました(笑)


×××


競馬場に着いた時に、撤収中のせんとくんにばったりと会いました。
奈良の平城京跡で会った以来の、再会でした(笑)

一緒に写真を撮ることはできませんでしたが、握手をしてもらいました。
あいかわらず男前です(真顔)。

ご当地キャラダービーはぐだぐだでしたが、本物の馬はとってもかっこよかったです!