皆さんこんにちは!
「わたしらしくキレイになろう!」Yoga Space シャラプレマのあゆこです。
7日間(全25時間)のヨガセルフケアセラピストスクールで、ヨガ5千年の歴史を語り切るには、程々こと少ないのですが、現代に生きる私たちに役立つエッセンスをピックアップしてお伝えできればと願っています。
今回私が担当する講義では、
☆ヨガ実践者のバイブル「ヨーガスートラ」に書かれていること②
前回に引き続いて、ヨーガスートラの第二弾です。5千年経っても変わらないものがここに記されています。古えの人も私たちも、同じようなことで悩み、答えを求めているのでしょうか。
「ヨガを正しく順を追って実践することで、心の揺れや乱れをなくす」と書かれています。
また、感覚に意識を向け、ありのままを観察する「ヴィパッサナー瞑想」の練習をしました。
そして、政岡先生による実践編では、
《プランクポーズ》《木のポーズ》をピックアップして、体幹強化とバランスポーズを行いました。
まずは、普段の己を知り、身体の使い方やポーズの深め方を一つ一つ感じてみました。
《木のポーズ》によるバランスポーズでは、特に中臀筋と内側広筋に着目!この筋肉を意識的に使うことでバランスの安定感が増し、身体への負担が軽減され怪我の予防にも繋がります。
↑お互いのお尻を触り合いっこしながら中臀筋チェック
「身体の安定から心の平穏へとつなげましょう!」
↑政岡先生からのメッセージでした。
さぁ、来週はいよいよ最後の授業となります。