今日も激務でした。
10時まで仕事したのに終わりませんでした。
明日へ持ち越し。。。あ、明日は休みだ。
それと言うのも月曜日というのはとにかく電話が多くて…
電話取ってるだけで半日が終わる
それにですね。こちとら会社なわけですよ。
2度目にお電話いただいて、1度目の内容ってのは
受けた者にしか解らないわけじゃないですか。
なのにもう全員が知ってるつもりで電話をかけてくる方。
本当に困ります。
「ちょっと!あれはどうなったの?」
………あれって?
「その前に電話を受けた者の名前はお解かりですか?」
「知らない。なんか女の人。」
ウチなんか全員集合で7人の店だからイイですよ。
でも何十人もいるトコだったらどうすんの。って話ですよ。
んでもって今日のオバチャンも焦りまくりでさ~
「どうすんの?溢れてるわよ!あとからあとから…
大変なのよ!どうすんのよ~~~!!!」
私は名探偵コナンじゃない!
こんな少ない手がかりで謎が解けるか!
まぁ謎と言うほどのものでもないんだけど
ウチのねホントは管理物件じゃないんだけど、オープン物件なのに
ウチで決めた店子「ばっかりなので、なぜか住民がみんな簡単に
ウチが管理してるとか言っちゃうのね
電話を掛けてきたのはそんな物件の前にある一戸建てに住む
いわゆるタダのご近所さん。昨日も電話したんだって。
んでさ業者の手配も日曜日挟んで月曜にしか発注出来ない
ってことで了解を取っていたんだけど、いつまで経っても来ない
業者に業を煮やして再び電話してきたらしいんだけどさ…
あ、まだ何なのか書いてないね。溢れるって?って感じだよね。
溢れたのは
汚物です。
そりゃ焦るわ。
普通の住宅街に溢れ出るウ○コ…
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図…臭くて叫べないか…
なんでもアパートから出た下水管と、本管をむすぶ箇所が
浄化槽のようになっていて、上に石のフタが付いてるらしいんだけど
そのフタの上に車がよく乗るってんで、割れて中に落ちたんだって。
それを落ちたまま放置して新たなフタをしちゃったから、
長い時間を掛けて石のフタがじりじり流されて…
本管の入り口に詰まってしまったとかなんとか
改めて聞けば、あのオバチャンの切羽詰った様子など
納得できるのですが、その時点で電話を受けてる方としては
日本語解らんのか?
と思ってしまうような一方的な態度に、ブチ切れ寸前だったですよ。
消防署とか警察なんかはパニック電話に慣れているでしょうから
こういった方でも上手に誘導して内容を聞きだせるのでしょうけど
ウチは慣れてないもん。
「溢れる~~~!!!」
を連呼されても、頭のおかしな人のイタ電かと思っちゃう。
人間焦るときほど冷静に。ってことですな。
そんなこんなで7人中2人は休み。2人はウ○コパニックを治めるべく
現場に飛んで行き、残り3人で来店対応と電話対応に追われていたのさ。
入出金処理なんか出来るわけもねぇ
まさにブラックマンデー
って、トドメの一言も決まらない…
あうう…